みちくさずかん for Kids ヒメリュウキンカ 冬のNT緑地に咲いています。2月になると咲き始めます。黄色が暖かさを感じさせますが全草に毒があります。 2025.02.15 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬春秋
みちくさずかん for Kids リモニウム・ペレジー スターチスの仲間です。宿根スターチスともいわれています。乾燥に強い丈夫な花です。 2025.02.08 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬春秋
みちくさずかん for Kids ヒイラギ 秋の終わりに小さな白い花を咲かせます。葉にトゲがあります。2月の節分に鰯の頭とヒイラギの枝で魔除けに使つかいます。 2025.02.02 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬木秋
冬 ナツミカン 春から夏が旬ですが秋から冬にも実をつけています。和名の正式名称は「ナツダイダイ」とされています。これは、実を収穫せずにそのままにしておくと、次の年は前年と当年の実が同じ木になることから「実りが代々続く」の「ダイダイ」から名付けられたといわれています。原木が山口県にあるそうです。 2025.01.31 冬夏春秋