みちくさずかん for Kids

ハゼラン 道ばたの線香花火です。帰化植物です。

学名がくめい:Talinum crassifolium 漢字名かんじめい:爆蘭 別名べつめい:ハナビソウ(花火草) サンジソウ(三時草)英語名えいごめい:coral flower 分類ぶんるい/科名かめい:ハゼラン科(スベリヒユ科)ハゼラン...
みちくさ図鑑

カリガネソウ 花姿が特徴的で別名はホカケソウ(帆掛草)といいます。湾曲した長い雄しべと雌しべが受粉時に役立ちます。

学名:Tripora divaricata 漢字名:雁草 雁金草 別名:ホカケソウ(帆掛草) 分類/科名:シソ科カリガネソウ属 草丈:80~200cm よく見かける場所:山地 庭 よく見かける時期:8~9月 花言葉:楽しい思い出 夏の終わり...
みちくさ図鑑

ヒヨドリジョウゴ ヒヨドリが実を好むところから名付けられたそうですが新芽から赤い果実まで有毒成分が含まれています。

学名:Solanum lyratum漢字名:鵯上戸 別名:ホロシ ハクエイ ツヅラゴ  分類/科名:ナス科ナス属 草丈:つる性 よく見かける場所:NT緑地 野原 よく見かける時期:8~9月 花言葉: 夏の終わりごろに藪の中で白い5枚の花びら...
みちくさ図鑑

ビブリス・リニフロラ 花がかわいい、ねばねばした粘液を出す捕虫葉で虫を捕らえる「ねばりつけ式捕虫」の食虫植物です。  

学名:Byblis liniflora  別名:レインボープランツ 英語名:Rainbow Plant 分類/科名:ビブリス科ビブリス属 草丈: ~10cm よく見かける場所:鉢植え  よく見かける時期:7~9月 花言葉: 葉は茎と同様に細...
みちくさずかん for Kids

アゲラタム 熱帯アメリカ原産です。和名はカッコウアザミですが鳥のカッコウとは関係ないそうです。 

学名がくめい:Ageratum houstonianum 和名わめい:霍香薊(カッコウアザミ) 英語名えいごめい: 分類ぶんるい/科名かめい:キク科アゲラタム属 大おおきさ:15~80cm よく見みかける場所ばしょ:花壇かだん 庭にわ よく...
みちくさ図鑑

モウセンゴケ 腺毛の先からねばねばした粘液を出す捕虫葉で虫を捕らえる「ねばりつけ式捕虫」です。コケの仲間ではなく種子植物です。

学名:Drosera rotundifolia L. 漢字名:毛氈苔 英語名:Sundew 分類/科名:モウセンゴケ科モウセンゴケ属 草丈:5cm~100cm よく見かける場所:湿地  よく見かける時期:6~8月 花言葉:詐欺 不誠実 初夏...
みちくさずかん for Kids

アフリカフウチョウソウ 最近、日本にやってきた帰化植物です。クレオメの仲間の花です。

学名がくめい:Cleome rutidosperma 漢字名かんじめい:アフリカ風蝶草 英語名えいごめい:fringed spider flower purple cleome 分類ぶんるい/科名かめい:フウチョウソウ科 アフリカフウチョウ...
みちくさ図鑑

ヤマトシジミ 街中でもっともよく見られる蝶です。カタバミが幼虫の食草です。同じ名前の貝もあります。

学名:Zizeeria maha 漢字名:大和蜆蝶 分類/科名:チョウ目シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 大きさ:9~16mm よく見かける場所:道ばた カタバミのそば  よく見かける時期:3~11月 春から秋にかけて普通に見られる少し光沢のあ...
みちくさ図鑑

キツネノマゴ  キツネノマゴ属は熱帯を中心に約300種があり園芸種も栽培されています。日本には、この種だけだそうです。琉球列島には同種ながらやや葉が厚くて小さいキツネノヒマゴがあるそうです。

学名:Justicia procumbens 漢字名:狐の孫 別名:神楽草(かぐらそう) 英語名:Rat Tall Willow 分類/科名:キツネノマゴ科キツネノマゴ属 草丈:10~40cm よく見かける場所:道ばた 野原  よく見かける...
みちくさずかん for Kids

イノコヅチ ヒカゲノイノコヅチとヒナタノイノコヅチがあります。ひっつきむしです。

学名がくめい:Achyranthes bidentata 漢字名かんじめい:猪子槌 別名べつめい:コマノヒザ 英語名えいごめい:pig's knee 分類ぶんるい/科名かめい:ヒユ科イノコヅチ属 大おおきさ:50~100cm よく見みかける...