みちくさ図鑑

キキョウ 秋の花のようですが初夏から咲き始めます。環境省によって絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されています。

学名:Platycodon grandiflorus 漢字名:桔梗 別名:岡止々岐(オカトトキ) 英語名:Balloon flower, Chinese bellflower 分類/科名:キキョウ科キキョウ属 草丈:50~100cm よく見...
みちくさ図鑑

スターゲイザーリリー 花名の由来は空を見つめる人・天文学者からきています。

学名: Lilium orientalis 'Stargazer' 一般和名:オリエンタル・リリー 英語名:Star gazer 分類/科名:ユリ科ユリ属 草丈:50~150cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期:6~8月 花言葉:...
みちくさ図鑑

ウイキョウ 茴香(ウイキョウ)は本来「フェンネル」の種のことをいうそうです。この種には胃腸を健康に保つ生薬として利用されてきました。「フェンネルシード」としてスパイスとしても使われています。

学名:Foeniculum vulgare 漢字名:茴香 別名:フェンネル 英語名:Fennel 分類/科名:セリ科ウイキョウ属 草丈:100~200cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:7~8月 花言葉:称賛 力量 よい香り 精神...
みちくさ図鑑

ギボウシ NT緑地で咲いてます。東北地方から中部地方の一部ではウルイと呼ばれて山菜として若芽、若葉などが利用されています。

学名:Hosta spp. 漢字名:擬宝珠 別名:ウルイ 英語名:Plantain lily Hosta 分類/科名:キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属 草丈:15~200cm よく見かける場所:庭 日陰  よく見かける時期:6~8月...
みちくさ図鑑

球根ベコニア 暑さに弱いので「球根」と名がついても一年草のような扱いです。天芽挿しで殖やしてみます。

学名:Begonia Tuberhybrida Group 分類/科名:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属) 草丈:20~100cm よく見かける場所:庭 鉢植え  よく見かける時期:4~7月 ボタンやツバキ似た華やかな花を咲かせ...
みちくさ図鑑

ツユクサ ツユクサの青色は古来から様々な呼び名があります。ツユクサで色水遊びができます。

学名:Commelina communis 漢字名:露草 別名:月草 帽子花 青花 英語名:Dayflower 分類/科名:ツユクサ科ツユクサ属 草丈:15~50cm よくみかける場所:道ばたや公園の植え込み よく見かける時期:6~9月 花...
みちくさ図鑑

トウネズミモチ 枝先に小花がたくさん咲きます。果実は女貞子(じょていし)という生薬で、強壮作用があるとされています。

学名: Ligustrum lucidum 漢字名:唐鼠黐 別名:トウネズ 分類/科名:モクセイ科イボタノキ属 高さ:5~15cm よく見かける場所:公園 街路樹 よく見かける時期:6~7月 花言葉:団結 絆 梅雨の最中に枝先に小花がたくさ...
みちくさ図鑑

ハンゲショウ 第三十候「半夏生 (はんげしょうず)」 7/1~7/6頃。葉が白くなるのは虫を誘う必要から目立つように進化した?地域によっては絶滅危惧種に指定されています。

学名:Saururus chinensis 漢字名:半夏生 半化粧 別名:カタシログサ 英語名:Chinese lizards tail 分類/科名:ドクダミ科ハンゲショウ属 草丈:50~100cm よく見かける場所:庭 湿地  よく見かけ...
みちくさ図鑑

アルストロメリア 別名のインカの百合は南アメリカ原産からきています。切り花として高い人気を得ています。長野県が一番の生産地だそうです。

学名:Alstroemeria spp. 和名:ユリズイセン(百合水仙)別名:インカの百合 英語名:Alstroemeria, Peruvian lily, Lily of the Incas 分類/科名:ユリ科アルストロメリア属 草丈:3...
みちくさ図鑑

オステオスペルマム よく似た花にディモルフォセカがあります。一般的にはオステオスペルマムは多年草、ディモルフォセカは一年草です。

学名:Osteospermum 和名:アフリカキンセンカ(阿弗利加金盞花) 別名:アフリカンデージー 英語名:African daisy 分類/科名:キク科オステオスペルマム属 草丈:20~80cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かけ...