みちくさ図鑑

みちくさ図鑑

クワクサ 葉がクワの葉に似ていることから「クワクサ」と名付けられたそうです。

学名:Fatoua villosa 漢字名:桑草 英語名:mulberry weed 分類/科名:クワ科クワクサ属 草丈:30~80㎝ よく見かける場所:NT緑地 草地 よく見かける時期:9~10月 花言葉:ひっそり 秋になり茎の先に目立た...
みちくさずかん for Kids

シュウメイギク  英語ではジャパニーズ・アネモネ(Japanese anemone)と呼ばれます。別名べつめいのキブネギク(貴船菊)が京都の貴船で多く見られたことからきているそうです。

学名がくめい:Anemone hupehensis var 漢字名かんじめい:秋明菊 別名べつめい:キブネギク(貴船菊) 英語名えいごめい:Japanese anemoneジャパニーズ アネモネ 分類ぶんるい/科名かめい:キンポウゲ科アネモ...
みちくさ図鑑

アキアカネ 久しぶりに唐辛子のように赤いトンボを見つけました。

学名:Sympetrum frequens 漢字名:秋茜 俗名:赤とんぼ 英語名:Autumn darter 分類/科名:トンボ科アカネ属 全長:オスが32~46 mm メス:33~45 mm よく見かける場所:水田 池 プール 草原 山地...
デジタル活用帳

CEATEC 2022(シーテック 2022) 3年ぶりに行ってきました。

CEATEC 2022(シーテック 2022) CEATEC(Combined Exhibition of Advanced TEChnologies)は、毎年10月に幕張メッセで開催されるアジア最大級の規模を誇るIT技術とエレクトロニクス...
みちくさずかん for Kids

ヤブマオ NT緑地にもたくさん見ることができます。つぶつぶの実がたくさんついた草です。

学名がくめい:Boehmeria japonica 漢字名かんじめい:藪苧麻 分類ぶんるい/科名かめい:イラクサ科ヤブマオ属 大おおきさ:80~100cm よく見みかける場所ばしょ:どこでも NT緑地 よく見みかける月つき:7~10月 夏な...
みちくさ図鑑

シモツケ 名前は現在の栃木県にあたる「下野(シモツケ)の国」で自生しているものを見つけたことに由来するそうです。

学名:Spiraea japonica L.f. 漢字名:下野 別名:キシモツケ(木下野) 英語名:Japanese meadowsweet 分類/科名:バラ科シモツケ属 高さ:20~100cm よく見かける場所:庭 日当たりの良い草地  ...
みちくさずかん for Kids

セイタカアワダチソウ アレロパシーを出してほかの生き物をやっつけるそうです。ところが何年かすると自分のアレロパシーで中毒をおこして生えなくなりイネ科のススキやチガヤやマメ科のクズがはえてくるそうです。

学名がくめい:Solidago altissima 漢字名かんじめい:背高泡立草 別名べつめい:代萩(ダイハギ) 英語名えいごめい:Tall Golden rod 分類ぶんるい/科名かめい:キク科アキノキリンソウ属 大おおきさ:100~25...
みちくさ図鑑

ナラ枯れ 全国各地で広がっているそうです。NT緑地にも!

ナラ枯れ 特徴 真夏から夏の終わりにかけて急に葉が萎れ茶色や赤茶色に枯れます。 根元に近い幹にはカシノナガキクイムシが穿入した直径2mmほどの孔がたくさん見られます。その穴から大量のフラス(木くずと虫の排泄物が混じったもの)が出て根元や樹皮...
みちくさずかん for Kids

マルバルコウソウ アメリカが原産のつる植物です。日本へは江戸時代の終わりごろやってきたそうです。帰化植物です。

学名がくめい:Ipomoea hederifolia 漢字名かんじめい:蔦葉縷紅 英語名えいごめい:Scarlet Morning Glory Scarlet creeper 分類ぶんるい/科名かめい:ヒルガオ科サツマイモ属 大おおきさ:つ...
みちくさ図鑑

バーベナ 花色や大きさだけでなく一年草や宿根草など、たくさんの品種があり育てやすい花です。

学名:Verbena L. 和名:ビジョザクラ(美女桜) 英語名:vervain 分類/科名:クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属) 草丈:20~150cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かける時期:5月中旬~11月中旬 花言葉:家族...