みちくさ図鑑

ガーデニング

ブルーベリー 実の表面に白い粉が吹いたように見えるものはブルームというそうです。

学名:Vaccinium 和名:ルーベリー 別名:ヌマスノキ 英語名: blueberry 分類/科名:ツツジ科スノキ属 高さ:150~300cm よく見かける場所:庭 畑  実の時期:7~8月 花期:4~5月 花言葉:実りのある人生 知性...
みちくさ図鑑

グラジオラス Gladiolus(グラジオラス)はラテン語のgladius(剣)が語源です。和名はトウショウブで夏に咲くのは夏咲きと呼ばれています。

学名:Gladiolus 和名:トウショウブ(唐菖蒲) 別名:オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲) 英語名:Gladiolus, Sword lily 分類/科名:アヤメ科グラジオラス属(トウショウブ属) 草丈:60~150cm よく見かける場所...
みちくさ図鑑

ハツユキソウ 頂部の葉が白く縁取られて雪をかぶったように見えるところから名付けられました。他のトウダイグサ属と同様に茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があります。

学名:Euphorbia marginata 漢字名:初雪草 分類/科名:トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属) 草丈:30 ~100cm よく見かける場所:庭 鉢植え よく見かける時期:7~8月 花言葉:好奇心 真夏に肉厚の葉が...
みちくさ図鑑

エゾギク 園芸種名アスターと呼ばれています。連作障害があります。同じ土壌で続けて栽培はきびしいようです。

学名:Callistephus chinensis 漢字名:蝦夷菊 別名:アスター 薩摩菊(サツマギク) 英語名:China aster 分類/科名:キク科エゾギク属(カリステフス属) 草丈:30~100cm よく見かける場所:庭 花壇  ...
みちくさ図鑑

ヒガシニホントカゲ(幼体)幼体と成体は体色が違います。東日本のトカゲの名称はニホントカゲから2012年に新種としてヒガシニホントカゲ になったそうです。ミミズとの格闘を撮影しました。

学名:Plestiodon finitimus 漢字名: 英語名:apanese five-lined skink 分類/科名:有隣目トカゲ科 大きさ(成体):20~25cm よく見かける場所:日当たりの良い道ばたなど  よく見かける時期:...
みちくさ図鑑

キバナコスモス 花色が黄色やオレンジさらに赤まで鮮やかで夏に強いコスモスです。赤い花は日本人が育種したそうです。

学名:Cosmos sulphureus 漢字名:黄花コスモス 英語名:Golden cosmos, Yellow cosmos 分類/科名: キク科コスモス属 草丈: 30~100cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける時期:6~...
みちくさ図鑑

アブラゼミ 翅は前後とも不透明の褐色をしています。翅全体が不透明のセミは世界でも珍しいそうです。

学名:Graptopsaltria nigrofuscata 漢字名:油蟬 鳴蜩 英語名:large brown cicada 分類/科名:カメムシ目(半翅目)ヨコバイ亜目(同翅亜目)セミ科 大きさ:56-60mm よく見かける場所:林 公...
みちくさ図鑑

ルリトウワタ 夏から秋にかけて涼しげな空色の花を咲かせます。切り花としても人気があります。取扱注意!!茎を切った時に出る白い液は有毒です。

学名:Oxypetalum coeruleum 漢字名:瑠璃唐綿 別名:オキシペタルム ブルースター 英語名:Tweedia 分類/科名:キョウチクトウ科ガガイモ亜科ルリトウワタ属( トゥイーディア属) 草丈: 50~80cm よく見かける...
みちくさ図鑑

アメリカピンクノメイガ サルビアの近くなどで見かけます。ピンクの翅色でひらひらとんでいる小さな蛾です。外来種で最近よく見かけるようになっています。

学名:Pyrausta inornatalis 和名:アメリカピンクノメイガ 分類/科名:ツトガ科ノメイガ亜科 大きさ:13mm よく見かける場所:サルビアのそば よく見かける時期:3~11月 夏の早朝など涼しいときにピンク色の翅をひらひら...
みちくさ図鑑

カンナ トウモロコシ、ヒマワリ、サボテン、コスモス、マリーゴールドなどと同じようにコロンブスがアメリカ大陸を発見(1492年)した後にヨーロッパに持ち込まれた植物です。

学名:Canna spp. 漢字名:カンナ 別名:ハナカンナ 英語名:Canna Canna lily 分類/科名:カンナ科カンナ属 草丈:40~150cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かける時期:6~10月 花言葉:情熱 快活 永...