みちくさ図鑑

ヒナバッタ 普通に見られるバッタです。上から見ると背の上の部分に「く」の字模様が見えます。

学名:Chorthippus biguttulus 漢字名:雛飛蝗 分類/科名:バッタ目バッタ科ヒナバッタ亜科 大きさ:♂19-23mm ♀25-30mm よく見かける場所:日当たりの良い草原  よく見かける時期:5~6月と8~12月 春か...
みちくさ図鑑

ツユクサ ツユクサの青色は古来から様々な呼び名があります。ツユクサで色水遊びができます。

学名:Commelina communis 漢字名:露草 別名:月草 帽子花 青花 英語名:Dayflower 分類/科名:ツユクサ科ツユクサ属 草丈:15~50cm よくみかける場所:道ばたや公園の植え込み よく見かける時期:6~9月 花...
みちくさ図鑑

トウネズミモチ 枝先に小花がたくさん咲きます。果実は女貞子(じょていし)という生薬で、強壮作用があるとされています。

学名: Ligustrum lucidum 漢字名:唐鼠黐 別名:トウネズ 分類/科名:モクセイ科イボタノキ属 高さ:5~15cm よく見かける場所:公園 街路樹 よく見かける時期:6~7月 花言葉:団結 絆 梅雨の最中に枝先に小花がたくさ...
みちくさ図鑑

ハンゲショウ 第三十候「半夏生 (はんげしょうず)」 7/1~7/6頃。葉が白くなるのは虫を誘う必要から目立つように進化した?地域によっては絶滅危惧種に指定されています。

学名:Saururus chinensis 漢字名:半夏生 半化粧 別名:カタシログサ 英語名:Chinese lizards tail 分類/科名:ドクダミ科ハンゲショウ属 草丈:50~100cm よく見かける場所:庭 湿地  よく見かけ...
みちくさ図鑑

ナス 「親の小言となすびの花は千に一つの無駄もない」のように咲いた花に、よく実がなります。

学名:Solanum melongena 漢字名:茄子、茄 英語:aubergine eggplant(米語) 分類/科名:ナス科ナス属 草丈:60 〜100cm よく見かける場所:畑 よく見かける時期:5~10月 花言葉:優美 よい語らい...
みちくさ図鑑

ベコニア 冬越しした花たちが花盛りになりました。葉や茎を挿して殖やしています。

学名:Begonia semperflorens 和名:シキザキベゴニア 英語名:Perpetual begonia 分類/科名:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(別名:ベゴニア属) 草丈:30~50cm よく見かける場所:庭 花壇 よく見...
みちくさ図鑑

キョウチクトウ 猛毒を持っていますが乾燥や大気汚染に強いため街路樹などに利用されています。

学名:Nerium oleander var. indicum 漢字名:夾竹桃 英語名:Oleander  Rose laurel 分類/科名:キョウチクトウ科キョウチクトウ属 高さ:3~5m よく見かける場所:庭 街路樹(高速道路)  花...
みちくさ図鑑

アルストロメリア 別名のインカの百合は南アメリカ原産からきています。切り花として高い人気を得ています。長野県が一番の生産地だそうです。

学名:Alstroemeria spp. 和名:ユリズイセン(百合水仙)別名:インカの百合 英語名:Alstroemeria, Peruvian lily, Lily of the Incas 分類/科名:ユリ科アルストロメリア属 草丈:3...
みちくさ図鑑

オステオスペルマム よく似た花にディモルフォセカがあります。一般的にはオステオスペルマムは多年草、ディモルフォセカは一年草です。

学名:Osteospermum 和名:アフリカキンセンカ(阿弗利加金盞花) 別名:アフリカンデージー 英語名:African daisy 分類/科名:キク科オステオスペルマム属 草丈:20~80cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かけ...
みちくさ図鑑

スモークツリー 綿菓子のような花です。同志社女子大学今出川キャンパスのスモークツリーが有名。

学名:Cotinus coggygria 和名:ハグマノキ(白熊木) 別名:ケムリノキ(煙の木) 英語名:Smoke tree  分類/科名:ウルシ科 ハグマノキ属 高さ: 3~4m よく見かける場所:庭  花期:6月~8月 花言葉:煙に巻...