いいね! (7 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ダンドボロギク 帰化植物です。愛知県の段戸山で初めて記録され地名が和名の由来になっています。ノボロギクと花が似ています。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Erechtites hieracifolia 漢字名かんじめい:段戸襤褸菊 英語名えいごめい:fire weed 分類ぶんるい/科名かめい:キク科タケダグサ属
おおきさ:50~150cm よくかける場所ばしょみちばた よくかけるつき:8~10月

なつおわわりごろにみちばたなどで、ぐんぐんおおきくなっていきます。くきをのばしたさきにいくつもの長細ながほそつつのようなはなをつけます。花びらがえないのでつぼみきおわった花にしかえません。先のほうはうすい黄色きいろから黄緑色きみどりいろです。花はタンポポのような綿毛わたげになります。
細長ほそながで先がどがっています。

きたアメリカ原産げんさんの花がさいてふゆにかれてしまう一年いちねんそう草です。日本にほんでは外国がいこくからやってきた植物しょくぶつ帰化植物きかしょくぶつ)として1933年に愛知県あいちけん段戸山だんどさんはじめて記録きろくされたそうです。
名前なまえ「ダンドボロギク」の「ダンド」は、この地名ちめいから名付なづけられました。
野原のはらやまや道ばたなど、どこでもそだちます。原産地げんさんちの北アメリカなどでは山火事やまかじあとに大きな群落ぐんらくをつくるため英語名えいごめいでは「fire weed(火事かじくさ)」とばれています。
帰化植物きかしょくぶつですが侵入生物しんにゅうせいぶつデータベースにはのっていませんでした。名前がたノボロギクはのっていました。

てんてん
てんてん

ダンドボロギクは花がつぼんだように見えて花びらが見えません。この花のかたち筒状花とうじょうか管状花かんじょうかうそうです。

キク科の花は、たくさんの花が集まって、まるで1個の花のようにえる「頭状花序とうじょうかじょ」です。頭状花序をつくっている一つ一つの花のことを「小花しょうか」、一つの花のように見える花全体ぜんたいを「頭花とうか」ともびます。

大阪大学のhttps://www.celas.osaka-u.ac.jp/newsletter/03/quiz002/より

 

しつもん いけん かんそう