
二十四節季 | 七十二候 |
---|---|
7月22日~8月6日 | 7月22日〜7月27日頃 |
大暑 たいしょ | 桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ |
最も夏らしく暑い時期 | 桐の花が実を結び始める頃 |


ポーチュラカ 夏に咲きます。属名「Portulaca(ポーチュラカ)」はラテン語で入口を意味しする「porta(ポータ)」が語源です。実が熟すと蓋が取れて口が開くようすに由来するそうです。

キカノコユリ オニユリとよく似ていますが花びらがちがいます。 キカノコユリは「鹿の子模様」から突起が出ています。

ハンゲショウ 七十二候の半夏生の時期に花が咲き始めます。花びらのように見える大きな白いものは葉の一部が白く変色したものです。
