みちくさずかん for Kids

キンラン 2024年春、今年も咲き始めました。神奈川県の保護上重要な野生生物として「よこはまいきものハンドブック」でも紹介されています。

みちくさずかん for Kids

クルメツツジ ツツジの中まで一番早く咲き始めます。元禄時代に江戸ではツツジが大流行したそうです。

みちくさずかん for Kids

ベニバナトキワマンサク 花が咲き始めました。トキワマンサクの変種だそうです。最近、よく生垣に使われています。

みちくさずかん for Kids

カタバミ 夜になると葉が閉じます。名前「カタバミ(方喰)」は閉じた葉が半分食べられたように見えるところから名付けられたそうです。夕方は花も閉じています。

みちくさ図鑑

ヤブヘビイチゴ いつも食べているイチゴとちがう仲間です。ヘビイチゴに似ています。ヘビイチゴより大ぶりで葉の形や果実の光沢で見分けられます。