みちくさ図鑑

スイフヨウ 白い花が赤い花に花色が変わる様子を酔っ払いの顔色になぞらえて酔芙蓉(スイフヨウ)と名付けられたそうです。

みちくさ図鑑

カリガネソウ 花姿が特徴的で別名はホカケソウ(帆掛草)といいます。湾曲した長い雄しべと雌しべが受粉時に役立ちます。

みちくさ図鑑

ワレモコウ 花びらがなく萼が色づきます。根茎を乾燥したものは地楡(ちゆ)という生薬になるそうです。

みちくさずかん for Kids

ムラサキシキブ 紫式部から名付けられたそうです。よく似た木にコムラサキがあります。

みちくさ図鑑

ギンミズヒキ ミズヒキの白花品種です。実は、ひっつきむしになります。