みちくさずかん for Kids

ヤマハギ 「秋の七草」のひとつです。ふつうハギといえば「ヤマハギ」のことをいうそうです。

みちくさ図鑑

ハマゴウ 海岸に自生する常緑低木です。木全体にミントやユーカリのような香りがあり、古来からハーブのように親しまれているそうです。種は漢方薬では蔓荊子(まんけいし)と呼ばれています。

みちくさずかん for Kids

ノゲイトウ ケイトウの仲間です。花は水分が少なくかさかさしているので簡単にきれいな色のドライフラワーができ上がります。

みちくさ図鑑

ウゴアザミ 日本固有種で東北地方で見られます。ウゴ(羽後)は秋田県の旧国名にちなむそうです。

みちくさ図鑑

ミヤマトウバナ? トウバナの仲間は、よく似ていて萼の毛や形をルーペなどでチェックしないと正しく同定できないそうです。