みちくさずかん for Kids

ブーゲンビリア 熱帯原産のオシロイバナ科のつる植物です。南国の花が真夏も真冬も湯河原では庭先に咲いていました。

みちくさ図鑑

ラムズイヤー 名前は「羊の耳(lamb’s ear)」で葉の柔らかな手触りからきています。

みちくさずかん for Kids

マツバギク マツバボタンと似ている名前ですが原産も種も違います。

みちくさずかん for Kids

ガウラ 和名はヤマモモソウです。別名はハクチョウソウ(白蝶草)で花が蝶のようです。

みちくさ図鑑

ミソハギ お盆の迎え火をたく前に、この花で周囲に水をまく風習は現在でも各地で広く行われているそうです。