みちくさずかん for Kids

ゴウダソウ オオバンソウともいうそうです。満月のような実が特徴です。和名のゴウダソウ(合田草)は東京美術学校(現・東京芸術大学)の合田清教授に由来しているそうです。

みちくさずかん for Kids

フジ 観賞用はノダフジが多く、ヤマフジとは別種になるそうです。いろいろな色が咲いていました。

みちくさ図鑑

ヨウラクツツアナナス 独特な花姿から瓔珞(ようらく)や「女王の涙」と呼ばれています。木や岩にくっついて成長する着生植物です。

みちくさ図鑑

フデリンドウ お日様が出ると花を開きます。お日様が出ていないと筆のように閉じています。

みちくさずかん for Kids

カラスノエンドウ 他の野草より早く道ばたにあらわれます。ピンクの花と鳥の羽のような葉が目印です。てんとう虫との動画も。