みちくさ図鑑

球根ベコニア 暑さに弱いので「球根」と名がついても一年草のような扱いです。天芽挿しで殖やしてみます。

みちくさ図鑑

オステオスペルマム よく似た花にディモルフォセカがあります。一般的にはオステオスペルマムは多年草、ディモルフォセカは一年草です。

みちくさ図鑑

ヒメウツギ ウツギの幹の堅さを利用して火おこしに使ったそうです。

みちくさ図鑑

アシナガバエ 小さくて目立たないうえ近づくと素早く逃げられやすい昆虫ですが新種発見のチャンスのある昆虫です。

みちくさ図鑑

ウツボグサ 七十二候の乃東枯 (なつかれくさかるる)の「なつくさ」です。 夏枯草 (かこそう)とは靫草 (うつぼくさ)の漢方名です。