みちくさ図鑑

ベニバナイチヤクソウ 高原や高山の林の木陰などで赤いつぶつぶのような花をつけます。赤い花をつけ薬草になるところから名付けられたようです。

みちくさずかん for Kids

ジギタリス 釣鐘のような花をさかせます。猛毒です。非常に危険なため昭和54年頃から薬用の栽培は中止されているそうです。

みちくさ図鑑

クリンソウ 日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型だそうです。花が数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名づけらたそうです。

みちくさ図鑑

ウマノアシガタ 別名「キンポウゲ」 観賞用に品種改良されたものを「キンポウゲ」と呼ぶそうです。有毒です。 

ラショウモンカズラ 山地の林内の湿った場所や渓流沿いに自生しています。上高地の梓川沿いで出会いました。