
二十四節季 | 七十二候 |
---|---|
6月6日~6月20日 | 6月10日〜6月15日頃 |
芒種 ぼうしゅ | 腐草為蛍 くされたるくさほたるとなる |
麦の刈入れや田植えを行う頃 | 蛍が飛び交う頃 |


ラショウモンカズラ 山地の林内の湿った場所や渓流沿いに自生しています。上高地の梓川沿いで出会いました。

スカシユリ 黄色やオレンジなど色鮮やかな花を上向きに咲かせます。

ナツツバキ ヒメシャラに似ていますが花が大きいです。ヒメシャラの花は、あまり目立ちません。チャドクガの幼虫に注意です。

二十四節季 | 七十二候 |
---|---|
6月6日~6月20日 | 6月10日〜6月15日頃 |
芒種 ぼうしゅ | 腐草為蛍 くされたるくさほたるとなる |
麦の刈入れや田植えを行う頃 | 蛍が飛び交う頃 |