今日のこよみ
二十四節季七十二候
9月22日~10月7日頃9月28日〜10月2日頃
秋分 しゅうぶん蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ
太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さが同じになる日のこと寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃
みちくさずかん for Kids

ハナミズキ 春に花を咲かせ秋に実が赤く熟します。アメリカ合衆国からプレゼントされた木です。

学名がくめい:Cornus florida 漢字名かんじめい:花水木 別名べつめい:アメリカヤマボウシ 英語名えいごめい:flowering dogwood 分類ぶんるい/科名かめい:ミズキ科ミズキ属 大おおきさ:5~12m よく見みかける...
みちくさ図鑑

おもちゃドクター講座 おもちゃドクター目指して初級講座に参加しました。

おもちゃドクター 日本おもちゃ病院協会が支援している、こわれたおもちゃを原則無料で修理する会員制のボランティアです。 日本おもちゃ病院協会 日本おもちゃ病院協会はおもちゃドクター(会員)・おもちゃ病院(団体会員)で構成している会員制団体です...
みちくさずかん for Kids

シュウカイドウ 秋の季語にも使われていますが中国原産の江戸時代にやってきた帰化植物です。

学名がくめい:Begonia grandis 漢字名かんじめい:秋海棠 分類ぶんるい/科名かめい:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベコニア属) 大おおきさ:40~60cm よく見みかける場所ばしょ:庭にわ 日陰ひかげの道みちばた  よく見...
みちくさずかん for Kids

アゲラタム 今年も道端に咲いていました。熱帯アメリカ原産です。和名はカッコウアザミですが鳥のカッコウとは関係ないそうです。 

学名がくめい:Ageratum houstonianum 和名わめい:霍香薊(カッコウアザミ) 英語名えいごめい: 分類ぶんるい/科名かめい:キク科アゲラタム属 大おおきさ:15~80cm よく見みかける場所ばしょ:花壇かだん 庭にわ よく...
みちくさ図鑑

ハマゴウ 海岸に自生する常緑低木です。木全体にミントやユーカリのような香りがあり、古来からハーブのように親しまれているそうです。種は漢方薬では蔓荊子(まんけいし)と呼ばれています。

学名:Vitex rotundifolia 漢字名:浜香 別名:ハマボウ ハマカズラ 英語名:Round leaf chaste tree 分類/科名:シソ科ハマゴウ属 草丈:30~cm よく見かける場所:海岸 庭  よく見かける時期:7~...
みちくさずかん for Kids

ヤマノイモ 雌雄異株で雄株と雌株があります。雌株にはむかごができます。雌花は下へ雄花は上へ向かって咲きます。

学名がくめい:Dioscorea japonica 漢字名かんじめい:山の芋 別名べつめい:ジネンジョウ(自然生) ジネンジョ(自然薯) ヤマイモ(山芋) 分類ぶんるい/科名かめい:ヤマノイモ科ヤマノイモ属 大おおきさ:つる よく見みかける...
みちくさ図鑑

ワンストップ特例申請がスマホとマイナンバーカードでできました。

ふるさと納税をしました。 ワンストップ納税を希望しました。 納税した自治体から書類(寄付金受領証明書)が届いて読んでみるとスマホで申請が完結するという文字がありました。 さっそくやってみました。 スマホでマイナンバーカードを使ってワンストッ...
みちくさ図鑑

リコリス ヒガンバナの仲間の園芸種名です。最近よくみかけます。いろいろな色の花を咲かせます。

学名がくめい:Lycoris 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属) 大おおきさ:30~60cm よく見みかける場所ばしょ:庭  よく見みかける月つき:7~10月 9月の秋雨のころにヒガンバナと同じように葉の出るま...
みちくさずかん for Kids

ヤブハギ  かわいいピンクの花です。ヌスビトハギの変種でNT緑地に花を咲かせていました。実はひっつきむしです。

学名がくめい:Desmodium podocarpum var. mandshuricum 漢字名かんじめい:薮萩 分類ぶんるい/科名かめい:マメ科 ヌスビトハギ属 大おおきさ:30~100cm よく見みかける場所ばしょ:NT緑地りょくち ...
みちくさずかん for Kids

ノビル 秋に小さな花を咲かせています。ネギの仲間です。葉をちぎるとネギの匂いがちゃんとします。ヒガンバナ科の有毒植物と間違えないようにしてください。

学名がくめい:Allium macrostemon 漢字名かんじめい:野蒜 別名べつめい:ねんびろ のびろ 英語名えいごめい:Japanese garlic 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属 大おおきさ:20~60cm ...
みちくさずかん for Kids

ハナミズキ 春に花を咲かせ秋に実が赤く熟します。アメリカ合衆国からプレゼントされた木です。

学名がくめい:Cornus florida 漢字名かんじめい:花水木 別名べつめい:アメリカヤマボウシ 英語名えいごめい:flowering dogwood 分類ぶんるい/科名かめい:ミズキ科ミズキ属 大おおきさ:5~12m よく見みかける...
みちくさずかん for Kids

シュウカイドウ 秋の季語にも使われていますが中国原産の江戸時代にやってきた帰化植物です。

学名がくめい:Begonia grandis 漢字名かんじめい:秋海棠 分類ぶんるい/科名かめい:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベコニア属) 大おおきさ:40~60cm よく見みかける場所ばしょ:庭にわ 日陰ひかげの道みちばた  よく見...
みちくさずかん for Kids

アゲラタム 今年も道端に咲いていました。熱帯アメリカ原産です。和名はカッコウアザミですが鳥のカッコウとは関係ないそうです。 

学名がくめい:Ageratum houstonianum 和名わめい:霍香薊(カッコウアザミ) 英語名えいごめい: 分類ぶんるい/科名かめい:キク科アゲラタム属 大おおきさ:15~80cm よく見みかける場所ばしょ:花壇かだん 庭にわ よく...
みちくさずかん for Kids

ヤマノイモ 雌雄異株で雄株と雌株があります。雌株にはむかごができます。雌花は下へ雄花は上へ向かって咲きます。

学名がくめい:Dioscorea japonica 漢字名かんじめい:山の芋 別名べつめい:ジネンジョウ(自然生) ジネンジョ(自然薯) ヤマイモ(山芋) 分類ぶんるい/科名かめい:ヤマノイモ科ヤマノイモ属 大おおきさ:つる よく見みかける...
みちくさずかん for Kids

ヤブハギ  かわいいピンクの花です。ヌスビトハギの変種でNT緑地に花を咲かせていました。実はひっつきむしです。

学名がくめい:Desmodium podocarpum var. mandshuricum 漢字名かんじめい:薮萩 分類ぶんるい/科名かめい:マメ科 ヌスビトハギ属 大おおきさ:30~100cm よく見みかける場所ばしょ:NT緑地りょくち ...
みちくさずかん for Kids

ノビル 秋に小さな花を咲かせています。ネギの仲間です。葉をちぎるとネギの匂いがちゃんとします。ヒガンバナ科の有毒植物と間違えないようにしてください。

学名がくめい:Allium macrostemon 漢字名かんじめい:野蒜 別名べつめい:ねんびろ のびろ 英語名えいごめい:Japanese garlic 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属 大おおきさ:20~60cm ...
みちくさずかん for Kids

アレチノヌスビトハギ NT緑地にも咲いていました。秋にはひっつき虫になります。いろいろなひっつき虫をご紹介します。

学名がくめい:Desmodium paniculatum 漢字名かんじめい:荒地盗人萩  分類/科名ぶんるい かめい:マメ科ヌスビトハギ属 草丈くさたけ:60~100cm よく見みかける場所ばしょ:野原のはら 荒あれ地ち  よく見かける時期...
みちくさずかん for Kids

ダンドボロギク 帰化植物です。愛知県の段戸山で初めて記録され地名が和名の由来になっています。ノボロギクと花が似ています。

学名がくめい:Erechtites hieracifolia 漢字名かんじめい:段戸襤褸菊 英語名えいごめい:fire weed 分類ぶんるい/科名かめい:キク科タケダグサ属 大おおきさ:50~150cm よく見みかける場所ばしょ:道みちば...
みちくさずかん for Kids

タマスダレ 雨の後にいっせいに咲き始めました。全草に毒があります。ノビルと間違えないように気をつけましょう。

学名がくめい:Zephyranthes candida 漢字名かんじめい:玉簾 別名べつめい:ゼフィランサス レイン・リリー 英語名えいごめい:Zephyr flower 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科タマスダレ属 大おおきさ:20...
みちくさずかん for Kids

カキノキ 植物名は「カキノキ」果実は「カキ」と呼ぶそうです。青い実が大きくなってきました。

学名がくめい:Diospyros kaki Thunb. 漢字名かんじめい:柿の木 英語名えいごめい:Persimmon Sharon fruit 分類ぶんるい/科名かめい:カキノキ科 カキ属 大おおきさ:4~10m よく見みかける場所ばし...
Mitikusatentenをフォローする