ノゲシ 2月にひだまりで花を咲かせています。タンポポに似た花ですが葉にはトゲがあります。トゲは柔らかく痛くありません。若い芽は食べられるそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめいSonchus oleraceus 漢字名かんじめい:野芥子 別名べつめい:ハルノノゲシ 乳草 ケシアザミ 英語名えいごめい:sow thistle 分類ぶんるい/科名かめい:キク科ノゲシ属
おおきさ:50~100cm よくかける場所ばしょ:どこでも よくかけるつき:5~10月
はるあたたかくなったころにみちあるいているとみちばたに黄色きいろいタンポポににたはなかせています。
タンポポとちがってくきをのばしています。には、トゲがありますがトゲはやわらかくいたくありません。

茎や葉をきずつけるとしろえきをだします。

ヨーロッパが原産げんさんはるからなつに花を咲かせる一年草いちねんそうまえとしふゆをこしてから花を咲かせる二年草にねんそう)です。
外国がいこくから日本にほんまれて野山のやまみちばたにひろがった帰化植物きかしょくぶつです。
名前なまえの「ノゲシ」は葉のかたちがケシに似ているところから名付なづけられたそうです。
姿すがたが、よく似たアキノノゲシと区別くべつするためにハルノノゲシとばれることもあるそうです。

タンポポような綿毛わたげができます。その綿毛に種がついてそらんで、ふえていきます。

2月でもひだまりで花を咲かせています。

 

てんてん
てんてん

わか食用しょくようになるそうです。

しつもん いけん かんそう