学名:Hippeastrum 和名:ジャガタラスイセン(咬吧水仙) キンサンジコ(金山慈姑 ベニスジサンジコ(紅筋山慈姑)英語名:Amaryllis 分類/科名:ヒガンバナ科ヒッペアストルム属
草丈:40~80cm よく見かける場所:鉢植え 庭 よく見かける時期:4~6月 10月
花言葉:誇り 内気 おしゃべり
草丈:40~80cm よく見かける場所:鉢植え 庭 よく見かける時期:4~6月 10月
花言葉:誇り 内気 おしゃべり
5月中頃や10月頃に大きな鮮やかな色の花を、すっと立ち上がる太い茎に咲かせます。
原種の多くは、ブラジルやペルーなど南アメリカに生息しているヒガンバナ科の多年草です。今まで数百種類の園芸品種が作り出され続けているそうです。春や秋に葉と茎を一緒に生長させて花を咲かせるのが特徴の植物です。
日本には江戸時代末期に渡来したそうです。
一般的にアマリリスと呼ばれているものはヒッペアストルム属をさすそうです。
学名のヒッペアストラムはギリシア語で騎士の意味のhippeos(ヒッペオス)と星astron(アストロン)からきているそうです。
英語のアマリリス Amaryllis は旧属名で古代ギリシャやローマの詩に登場する羊飼いのアマリリスからきているそうです。アマリリスの花言葉は、羊飼いの少女アマリリスのエピソードに由来しているそうです。
花色としては赤色が有名ですが、ピンクや白、黄、グリーン系の品種もあります。普通、花は横向きですが上を向いて咲く受け咲き種や香りのあるものも作られているそうです。
冬になると枯れて地上部がなくなります。
初夏咲き以外にも、春咲き、真夏咲き、秋咲きの品種もあるそうです。
ホンアマリリスという花があります。
こちらはアマリリス属の花です。
てんてん
花はきれいですが毒性があります。
ご意見お問い合わせ