いいね! (6 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

カタバミ 名前「カタバミ(方喰)」は夜になると葉が閉じる姿が半分食べられたように見えるところから名付けられたそうです。夕方は花も閉じています。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Oxalis corniculata 漢字名かんじめい:片喰 傍食 酢漿草 別名べつめい:たくさんあります※ 分類ぶんるい/科名かめい:カタバミ科カタバミ属
おおきさ:10~ 20cm よくかける場所ばしょみちばた  よくかけるつき:5~11月
はるからあきにかけてみちばたのしたほうにかわいい黄色きいろはなかせます。はハートがたの三つ葉です。

日本にほん原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。
名前なまえ「カタバミ(方喰)」はよるになってじる姿すがた半分はんぶんべられたように見えるところから名付なづけられたそうです。漢字かんじの「酢漿草かたばみ」は葉をむとっぱいとことからきているそうです。
地下ちか球根きゅうこんがあり、その下にふとがあります。くきよこばしてひろがってくのでみちばたなど、いろいろなところで見られます。
地中ちちゅうふかく入っているのでのぞくのがやっかいな植物しょくぶつです。

夕方ははなびらがじていました。
はまだひらいていました。

てんてん
てんてん

葉にシュウさんという酸をふくみます。

カタバミの葉で十円玉じゅうえんだまみがくとシュウ酸のはたらきでピカピカになります。

 

カタバミはたねをとばすことでも有名ゆうめいです。
うえいてつき、じゅくすと動物どうぶつなどがれるとれてあか種子しゅしいきおいよくはじします。
種をとばす動画どうがです。(NHK for Schoolやくふん

しつもん いけん かんそう