PR

スズラン フランスでは5月の花で幸せを呼ぶ花とされていますが猛毒です。

この記事は約3分で読めます。

学名:Convallaria majalis 漢字名:鈴蘭 別名:キミカゲソウ(君影草)タニマノヒメユリ(谷間の姫百合) 英語名:Lily of the valley 分類/科名: キジカクシ科(スズラン亜科)スズラン属
草丈:15~20cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かける時期:4~5月
花言葉:純粋 純潔 謙遜
春に黄緑の葉の間から花茎を伸ばし下向きに鈴を並べたような真っ白い花を咲かせます。
観賞用のスズランの多くはヨーロッパ原産の多年草です。
日本在来変種は一種しかなく本州中部以北、東北、北海道の高地に多く自生しており北海道を代表する花として知られています。一般に出まわっているのはほとんどがドイツスズランで日本に自生するスズランに比べて花が大きく良い香です。
花名のスズラン(鈴蘭)は花が鈴のように見えることに由来します。

てんてん
てんてん

 鈴蘭(すずらん)はフランス語ではMuguet(ミュゲ)と呼ばれます。バラ、ジャスミンとミュゲを三大フローラルノートと呼ぶそうです。
ただしスズランからは香料を採取することができないので他の香料から作られるそうです。

5月の花
ヨーロッパでは5月の花として愛されています。
フランスの風習では5月1日にスズランの花をプレゼントすると受けとった人に幸せが訪れるといわれています。

毒性
有毒物質は全草に持ちます。特に花や根に多く含まれ摂取した場合、嘔吐、頭痛、眩暈、心不全、血圧低下、心臓麻痺などの症状を起こし重症の場合は死に至るそうです。北海道などで山菜とまちがえて誤って摂取し中毒症状を起こす例が見られます。
また、スズランを活けた水を飲んでも中毒を起こすそうです。

ご意見お問い合わせ