いいね! (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

テイオウカイザイク ムギワラギクと呼ばれています。ドライフラワーに使われます。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめいHelichrysumヘリクリサム bracteatum 漢字名かんじめい:帝王貝細工 別名べつめい:ムギワラギク(麦藁菊) ヘリクリサム 英語名えいごめい:strawflower  分類ぶんるい/科名かめい:キク科ムギワラギク属(ヘリクリサム属)
おおきさ:50~100cm よくかける場所ばしょ:NT緑地りょくち にわ  よくかけるつき: 6~9月
花言葉はなことば永遠えいえんおも いつまでもつづよろこ
NT緑地のよこをとおるとあかやピンクのあざやかないろはなが見られます。花びらはキクにていますが花にさわるとかさかさしています。くきほそいですが丈夫じょうぶながくのびています。

オーストラリア原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。学名がくめいのHelichrysum(ヘリクリサム)はラテンで「太陽たいよう黄金おうごん」の意味いみです。花がきらきらした金属光沢きんぞくこうたくがあることからきています。日本にほんには江戸時代えどじだいわりころ園芸用えんげいようとしてやってきたそうです。日本ではふゆさむさでれてしまうためあきはるにタネをまいて一年草いちねんそうとしてそだてられています。
あか、オレンジ、しろなど色あざやか花です。タネを秋にいたときは翌年よくねんの5~6月ころ、春に蒔いたときは7~9月頃に花を咲かせます。
もともと日当ひあたりが場所ばしょこのみます。日当たりがわるいと徒長とちょう(ひょろひょろびる)してしまいます。徒長してもくきつよ少々しょうしょうのことではれません。

一年草いちねんそうです。NT緑地りょくちの花は地域ちいきの方が毎年まいとしなええていただいたものです。

てんてん
てんてん

もともと丈夫じょうぶな花ですが今年ことしは冬でも咲いています。

ドライフラワー

自然しぜんの花、、茎、果実かじつなどを乾燥かんそうさせてかざりに使つかうものです。
テイオウカイザイクの花は、そのままドライフラワーとして使えます。
花言葉はなことばの「永遠えいえんおも」も花姿はなすがたがそのままのこるところからきています。

しつもん いけん かんそう