学名:Clinopodium gracile 漢字名:塔花 英語名:Slender wild basil 分類/科名:シソ科トウバナ属
草丈:10~30cm よく見かける場所:湿った道ばた よく見かける時期:5~8月
草丈:10~30cm よく見かける場所:湿った道ばた よく見かける時期:5~8月
5月ごろから湿った道ばたなどで茎の下部を地面を這うようにのばして斜めに立ち上がり茎先や葉の付け根にシソの穂のような薄ピンク色の花を咲かせます。


葉は卵形でギザギザがあります。

本州以南の日本各地に自生する多年草です。道ばたや芝生、小川沿いなどで見かけることができます。
名前「トウバナ(塔花)」は穂のような花の塊を「仏塔」に似ているところから名付けられたそうです。


葉は卵形でギザギザがあります。

本州以南の日本各地に自生する多年草です。道ばたや芝生、小川沿いなどで見かけることができます。
名前「トウバナ(塔花)」は穂のような花の塊を「仏塔」に似ているところから名付けられたそうです。

淡紅紫色の花弁は、唇形花(しんけいか)と呼ばれています。シソ科の草花の花の特徴です。

てんてん
昔は田んぼのあぜ道に、ひとかたまりになって咲いていたそうです。
ご感想など