ワスレナグサ 花屋さんなどで売られている「ワスレナグサ」の多くは水辺に咲くエゾムラサキがもとになっているそうです。そのため湿り気のある場所が好きで水切れを起こすと傷むそうです。 

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Myosotis scorpioides 漢字名かんじめい:勿忘草 忘れな草 別名べつめい:シンワスレナグサ 英語名えいごめい:true forget-me-not 分類ぶんるい/科名かめい:ムラサキ科ワスレナグサ属
おおきさ:20~50cm よくかける場所ばしょにわ NT緑地りょくち  よくかけるつき:3~5月
花言葉はなことばおも
はる青紫色あおむらさきいろちいさなはなかせます。はな中心ちゅうしん黄色きいろしろはいります。やわらかそうなあいだからばしたくきさきにまとまってはなをつけます。

ヨーロッパ原産げんさん北半球きたはんきゅうあたたかい地方ちほうからユーラシア大陸たいりく・アフリカ大陸・オセアニアにやく50しゅ分布ぶんぷしています。
日本にほんには明治時代めいじじだい園芸業者えんげいぎょうしゃがノハラワスレナグサを輸入ゆにゅうしたのがはじめとわれています。
ヨーロッパでは毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうですがあつさによわく花が咲いたあとれてしまうので日本にほんではあきたねいてはるに花を咲かせなつに枯れる一年草いちねんそうとしてあつかわれています。
日本にほんにはおな仲間なかまの花として、もともとエゾムラサキという花があります。エゾムラサキは水辺みずべきで本州中部ほんしゅうちゅうぶよりきた高原こうげん湿地しっち自生じせいしているそうです。
和名わめいの「ワスレナグサ」はワスレナグサぞくの花全体ぜんたいとしても使つかわれているので区別くべつするために「シンワスレナグサ」とぶこともあるそうです。
花屋はなやさんなどでられている「ワスレナグサ」のおおくはエゾムラサキがもとになっているそうです。そのため湿しめのある場所ばしょきで水切みずぎれをこすといたむそうです。
いまでは野生化やせいかして日本全国にほんぜんこくで群生しています。
てんてん
てんてん

あたたかくなるとすぐにアブラムシがやってきます。ぼくたちの出番でばんです。

しつもん いけん かんそう