PR

オオセンナリ 南アメリカ(ペルー)原産の一年草で実がホオズキに似ています。

この記事は約2分で読めます。

学名:Nicandra physaloides 漢字名:大千成 別名:センナリホオズキ クロホオヅキ 英語名:shoo-fly plant , apple of Peru 分類/科名:ナス科オオセンナリ属
草丈:30~150㎝ よく見かける場所:畑 道端  よく見かける時期:7~9月
花言葉:可憐な愛
夏から秋にかけてアサガオに似た薄紫色の花を咲かせます。葉は長さ4~20㎝、幅2~13㎝の卵形から長楕円形で縁が不規則に切れ込みます。

南アメリカ(ペルー)原産の一年草です。世界に広く帰化しています。
日本には江戸時代に渡来したとされ観賞用に栽培されたものが逸出しているそうです。また、これとは別に後年、侵入したものが各地で急増し、畑の雑草となっているようです。
萼が花の後に果実をゆるく包んで下向きになります。実が ホオズキに似ることから別名はセンナリホオズキやクロホオズキと呼ばれています。

名前の由来は同じナス科のセンナリホオズキよりも大きな実をつけることからつけられたそうです。
てんてん
てんてん

切り花やドライフラワーなどにも用いられるそうです。

ホウズキに似ていますが有毒植物なので食べられません。 また、ハエ(蝿)が嫌いな匂いを出すということで、ユーカリ(Eucaly)や、ヤツデ(八手)のように、ゴミ箱やトイレの近くに植えられるそうです。
ご意見お問い合わせ