学名:Farfugium japonicum 漢字名:艶蕗 別名:石蕗の花(ツワノハナ) 英語名:Leopard plant 分類/科名:キク科ツワブキ属
大きさ:30~60cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける月: 10~12月
花言葉:謙虚
大きさ:30~60cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける月: 10~12月
花言葉:謙虚
秋から初冬にかけて黄色いキクのような花を咲かせます。葉には、つやがあります。冬の寒さにも強く日陰でも葉は一年中緑色です。冬には綿毛のようなタネをつけます。
日本や東アジアに自生している毎年花を咲かせる常緑多年草です。葉の表面のツヤが潮風を防ぐため海岸沿いの岩や崖の上などに多く生えています。そのほかに日陰などにも多く生えています。冬にも緑の葉が茂り、何年も枯れないので園芸用として葉に白や黄色い点が入った斑入りのものなどが日本庭園などに植えられています。
ツワブキの名前の由来は「艶のある葉を持ったフキ」から艶葉蕗(つやはぶき)と呼ばれるようになったという説や「厚い葉を持ったフキ」から厚葉蕗(あつはぶき)と呼ばれるようになったという説もあるそうです。
昔から、食用や薬用として使われてきています。そのため、名前も地域によって様々あります。
蕗と名前がついていますが蕗の仲間ではないそうです。
蕗と同じように葉や茎を食用にできます。
てんてん
奄美地方では食材として普通に使われているそうです。
しつもん いけん かんそう