学名:Begonia grandis 漢字名:秋海棠 分類/科名:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベコニア属)
大きさ:40~60cm よく見かける場所:庭 日陰の道ばた よく見かける月:8~10月
大きさ:40~60cm よく見かける場所:庭 日陰の道ばた よく見かける月:8~10月
夏の終わりから秋にかけて葉のあいだから茎をのばしてピンクの花を咲かせています。雄花と雌花があります。同じ株に両方咲くので雌雄同株というそうです。
雌花は下向きに咲き花びらがなく顎が二つと花のつけねに三角のひだがついています。
雄花は小さな花びらが二つと大きい顎が二つで四枚の花びらに見えます。まんなかに黄色い丸い花粉のふくろがついています。
中国が原産の毎年花を咲かせる球根植物です。日本には江戸時代のはじめごろに中国から園芸用としてやってきました。
名前「秋海棠(シュウカイドウ)」は秋に花が咲いて花の色が花海棠(ハナカイドウ)という木に似ているところからきています。中国でも「秋海棠」と名付けられているそうです。
今では園芸用の花として同じ仲間の「ベコニア」が花屋さんで売られています。
花を咲かせますが種でふえるのではなく葉のわきにできる「ムカゴ」が地面に落ちて芽を出してふえていくそうです。冬になると葉や茎は枯れてしまいますが球根で冬をこすことができます。