ベニベンケイ かわいい花ですが植物全体に毒があります。ペットが口にしないように気をつけてください。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Kalanchoe blossfeldiana 漢字名かんじめい:紅弁慶 別名べつめい:カランコエ ベニバナベンケイ(紅花弁慶)英語名えいごめい:flaming Katy  分類/科名ぶんるい かめい:ベンケイソウリュウキュウベンケイぞく(カランコエ属)
草丈くさたけ:40~50㎝ よくかける場所ばしょ鉢植はちうえ よく見かける時期じき一年中いちねんじゅう
ほぼ一年中いちねんじゅう肉厚にくあつあいだからくきをのばして星形ほしがたちいさいはなかせます。

おもにマダガスカルと熱帯ねったいアフリカ原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。肉厚にくあつの葉が特徴とくちょう観葉植物かんようしょくぶつ多肉植物たにくしょくぶつ)として観賞かんしょうされる種類と花を観賞かんしょうする種類しゅるいがあります。
そのなかでも花を鑑賞する「カランコエ・ブロスフェルディアナ」とその園芸種えんげいしゅ(ブロスフェルディアナグループ)は、鉢花はちばなとしておお出回でまわっています。

別名べつめい「カランコエ」はベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属(カランコエ属)の園芸種えんげいしゅだそうです。

てんてん
てんてん

カランコエの仲間なかまにはどくがあります。

植物全体しょくぶつぜんたいに毒がありペットが花や葉っぱをべてしまうと危険きけんです。
とく心臓しんぞう影響えいきょうをあたえる「ブファジエノライド」という物質ぶっしつふくまれていて心臓障害しんぞうしょうがいこす可能性かのうせいがあります。