みちくさ図鑑 探査機「SLIM」が運用を終了! よくがんばりました。 これまで何回か紹介してきました日本初月面着陸に成功した探査機「SLIM」が運用を終了しました。 当初の計画では、着陸後数日間で月面のデータを取得し運用を終了する計画でしたが、“月の夜”を3度越え、着陸のおよそ3か月後の4月末まで、通信するこ... 2024.08.31 みちくさ図鑑
みちくさ図鑑 デュランタ 主に花を楽しむものと、葉を楽しむものの2種類が出回っています。 学名:Duranta erecta 和名:タイワンレンギョウ ハリマツリ 分類/科名:クマツヅラ科ハリマツリ属 草丈:30〜200cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:6月~10月 夏の日差しの中にフジに似た花を枝から、こぼれる... 2024.08.30 みちくさ図鑑夏
みちくさずかん for Kids ダリア 花姿や色がたくさんあります。背丈も高いものから低いものまでいろいろあります。メキシコの国花です。 学名がくめい:Dahlia × hortensis(Dahlia pinnata)和名:テンジクボタン(天竺牡丹) 英語名えいごめい:dahlia 分類ぶんるい/科名かめい:キク科ダリア属(テンジクボタン属) 草丈くさたけ:矮性わいせい …... 2024.08.29 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑夏秋
みちくさずかん for Kids ヌスビトハギ 日本原産です。秋にはひっつき虫になります。 学名がくめい:Desmodium paniculatum 漢字名かんじめい:荒地盗人萩 分類/科名ぶんるい かめい:マメ科ヌスビトハギ属 草丈くさたけ:60~100cm よく見みかける場所ばしょ:野原のはら 庭 よく見かける時期じき:花は... 2024.08.28 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑秋
みちくさ図鑑 セイヨウオオマルハナバチ 特定外来生物に指定され、飼育・保管・運搬等が規制されています。 学名:Bombus terrestris 和名:西洋大丸花蜂 分類/科名:ミツバチ科マルハナバチ属 大きさ:1〜2cm よく見かける場所:北海道 よく見かける時期:4月〜秋 夏に花にとまって盛んに蜜を吸っています。黄色と黒のしま模様があ... 2024.08.27 みちくさ図鑑夏
みちくさ図鑑 コマクサ 絶滅危惧種です。高山植物の女王と呼ばれ人気があります。特定の場所でしか育たず、花をつけるまでに数年~20年もかかるため貴重な植物です。 学名:Dicentra peregrina 和名:駒草 分類/科名:ケシ科ケマンソウ亜科コマクサ属 草丈:10〜15cm よく見かける場所:高山 よく見かける時期:7〜8月 夏に高山や冷涼なところで小さく裂けた白っぽい葉の間から花茎をのば... 2024.08.26 みちくさ図鑑北海道夏
みちくさ図鑑 ホソノゲムギ ホルデューム ジュバタムとも呼ばれる芒の長いイネ科植物です。 学名:Hordeum jubatum L. 和名:細野毛麦 別名:リスノシッポ 分類/科名:イネ科オオムギ属 草丈:30〜80cm よく見かける場所:道ばた 荒地 よく見かける時期:5〜9月 夏から秋に道路脇などでススキを長くしたような芒... 2024.08.25 みちくさ図鑑北海道夏
みちくさ図鑑 エゾカワラナデシコ カワラナデシコとは花の付け根の苞という部分がちがうそうです。 学名:Dianthus superbus L. var. superbus 和名:蝦夷河原撫子 分類/科名:ナデシコ科ナデシコ属 草丈:30~60㎝ よく見かける場所:牧草地 小川 よく見かける時期:6~8月 夏にスーッと伸びた茎先に鳥... 2024.08.23 みちくさ図鑑北海道夏
みちくさずかん for Kids グラジオラス 葉の形が剣に似ているのでラテン語の剣(gladiusグラディアス)からきています。いろいろな色や花姿のものがあります。 学名がくめい:Gladiolus 和名わめい:トウショウブ(唐菖蒲) 英語名えいごめい:Gladiolus, Sword lily 分類ぶんるい/科名かめい:アヤメ科グラジオラス属(トウショウブ属) 大おおきさ:60~150cm よく見みか... 2024.08.22 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑夏秋
みちくさ図鑑 コウゾリナ 日本原産の野草です。葉をさわるとザラザラします。 学名:Picris hieracioides subsp. japonica 漢字名:顔剃菜 別名:カオソリナ タンポポナ 分類/科名:キク科コウゾリナ属 草丈:40〜100cm よく見かける場所:どこでも よく見かける時期:5〜11月 ... 2024.08.21 みちくさ図鑑夏春秋