薬用

みちくさずかん for Kids

クコ 東アジア原産の落葉低木です。葉から根まで活用できる植物です。赤いクコの実は中華料理などにも使われています。春に芽吹いて秋に花を咲かせます。

みちくさ図鑑

ムラサキバレンギク 北アメリカ原産の多年草です。同属のホソバムラサキバレンギクはエキナセアとよばれるサプリメントに使われています。

みちくさ図鑑

ミソハギ お盆の迎え火をたく前に、この花で周囲に水をまく風習は現在でも各地で広く行われているそうです。

つる性

ナニワイバラ 中国原産の原種のバラです。実は生薬で金桜子(きんおうし)というそうです。 そのほかに根は「金桜根(きんおうこん)」、葉は「金桜葉(きんおうよう)」、花は「金桜花(きんおうか)」と呼ばれています。

みちくさずかん for Kids

キランソウ 別名ジゴクノカマノフタ すごい名前ですが薬草としての効能からのようです。