みちくさずかん for Kids

ノコンギク 名前は、「野(ノ)」に咲く「紺(コン)」色の「菊(キク)」から名付けられたそうです。夏から秋までキクのような咲かせます。野山や庭園などで咲いています。面に毛が生えています。

みちくさ図鑑

アオイラガ 幼虫は、きれいな色をしていますが毒針で全身覆っています。刺されると痛いそうです、

みちくさ図鑑

ハゼノキ 木蝋の材料です。成分は主として果皮の部分にある脂肪分です。

みちくさずかん for Kids

ノビル 秋に小さな花を咲かせています。ネギの仲間です。葉をちぎるとネギの匂いがちゃんとします。ヒガンバナ科の有毒植物と間違えないようにしてください。

みちくさずかん for Kids

アゲラタム 今年も道端に咲いていました。熱帯アメリカ原産です。和名はカッコウアザミですが鳥のカッコウとは関係ないそうです。