みちくさずかん for Kids

カラスノエンドウ 2月に花を咲かせ始めました。他の野草より早く道ばたにあらわれます。ピンクの花と鳥の羽のような葉が目印です。まだまだ小さい株でしたがツルがくるりとしていました。

みちくさ図鑑

ガーベラ 花色が豊富で緑色の「グリグリ」という名前の花もありました。

みちくさ図鑑

フクジュソウ 北海道から本州の山野に多く見られる宿根草です。ご近所のお宅の庭に咲いていました。スプリング・エフェメラルと呼ばれるそうです。

みちくさずかん for Kids

ヤツデ 冬に青々とした葉を広げています。ヤブの中でも元気で花のあとに実ができはじめています。

ガーデニング

ヒマラヤユキノシタ 冬に花を咲かせ始めています。ヒマラヤ地方原産の常緑多年草です。