iphone

顕微鏡で水中の微生物を観察しました。スマホ撮影用ケースと台付きルーペをダンボールで自作しました。

みちくさ図鑑

スギナ 栄養茎をスギナ、春に出てくる胞子茎をツクシと呼びわけることがあります。

みちくさ図鑑

オオアラセイトウ 別名ショカツサイ・ムラサキハナナ・ハナダイコンなど様々な呼び名があります。

みちくさ図鑑

タンチョウソウ 耐寒性が強く初心者でも育てやすい植物です。

みちくさずかん for Kids

ハナニラ ニラの香りがしますが食べられません。食べられるのは花ニラです。