みちくさずかん for Kids

ホオヅキ NT緑地に群生しています。5月に花が咲き始めました。今年もオレンジ色の実がつきそうです。

みちくさずかん for Kids

ユスラウメ 漢字「櫻」はユスラウメを表す文字でした。5月に真っ赤な実をつけています。

みちくさずかん for Kids

ヤマボウシ ハナミズキの仲間です。木の上の方で空に向かって白い花を咲かせています。四枚の白い花びらに見みえるのは「総苞片(そうほうへん)」(花をまもる葉)です。先がとがっているところがハナミズキとちがいます。

みちくさずかん for Kids

アマリリス 大きなラッパのような花が特徴です。ヒガンバナ科のほかの植物と同じく球根などにリコリンを含み有毒です。

みちくさずかん for Kids

ドクダミ 梅雨が近づき花を咲かせはじめました。八重咲きや葉に色のついたドクダミもあります。名前にドクがつきますが毒は、ありません。