みちくさ図鑑

ヒレハリソウ むかしは健康食品として使われていましたが今は有毒植物に分類されています。

みちくさ図鑑

アメリカオニアザミ 北アメリカからやってきた外来種です。繁殖力が強く生態系被害防止外来種に指定されています。

みちくさ図鑑

セイヨウノコギリソウ 北海道のみちばたでギザギザの葉をのばして白い小さな花を咲かせています。薬効があるそうです。

みちくさ図鑑

マツヨイセンノウ 花のつけねがふくらんでいます。帰化植物です。

つる性

ヒヨドリジョウゴ 夏に花を咲かせて緑色の実をつけます。実は秋に真っ赤になります。実は毒があって食べられません。下の方の葉はアサガオににています。