みちくさずかん for Kids

タツナミソウ 花が咲くようすが泡立だって寄せてくる波を思わせるので「立浪草(たつなみそう)」と名づけられたそうです。紫色や藤色、白い花もあります。

みちくさずかん for Kids

ヤブジラミ 実がくっついた様子がシラミに似ているところから名付けられたそうです。

みちくさずかん for Kids

クルメツツジ ツツジの中まで一番早く咲き始めます。元禄時代に江戸ではツツジが大流行したそうです。

みちくさずかん for Kids

ワスレナグサ 花屋さんなどで売られている「ワスレナグサ」の多くは水辺に咲くエゾムラサキがもとになっているそうです。

みちくさ図鑑

シレネ・カロリニアナ 初春にあざやかなショッキングピンクの花を咲かせています。