学名:Oxalis bowiei 漢字名:花片喰、花酢漿草 英語名:Oxalis 分類/科名:カタバミ科カタバミ属
草丈:10~30cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける時期: 7~11月
花言葉:あなたと過ごしたい 母親の優しさ
草丈:10~30cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける時期: 7~11月
花言葉:あなたと過ごしたい 母親の優しさ
秋の花が少なくなる時期にピンクの花を咲かせています。
葉はクローバーによく似た三つ葉です。
黄色い小さい花をつけるカタバミと同じ仲間です。
南アフリカ原産で日本には江戸時代に観賞用としてやってきました。
球根でふえるので毎年、花を咲かせる宿根草のようになります。
カタバミの漢字(方喰)は、夜になると葉が閉じる姿が半分かじられたように見えるところからつけられたそうです。
園芸種なので花屋さんでも、いろいろなカタバミが「オキザリス」という名前で売られています。冬に寒さで枯れたように見えますが春になると球根から芽を出し花をつぎつぎと咲かせます。
葉はクローバーによく似た三つ葉です。
黄色い小さい花をつけるカタバミと同じ仲間です。
南アフリカ原産で日本には江戸時代に観賞用としてやってきました。
球根でふえるので毎年、花を咲かせる宿根草のようになります。
カタバミの漢字(方喰)は、夜になると葉が閉じる姿が半分かじられたように見えるところからつけられたそうです。
園芸種なので花屋さんでも、いろいろなカタバミが「オキザリス」という名前で売られています。冬に寒さで枯れたように見えますが春になると球根から芽を出し花をつぎつぎと咲かせます。
もう一つの漢字名の酢漿草(カタバミ)の由来は、葉にシュウ酸を含み噛むと酸っぱいとことからきているようです。
そこで実験!
カタバミの葉で十円玉を磨いてみました。
すごい!葉の汁でピカピカになりました。ちょっとなめてみたら、酸っぱかったです。
カタバミは種をとばすのでも有名です。(NHK for School動画約1分)
NHK for School
カタバミのたね | NHK for School
カタバミの花と実から種子が飛び出す様子やしくみを見る映像です。
てんてん
オキザリスの仲間は、花色が白や紫や黄色などいろいろありますが、ハートの形の葉が特徴です。めずらしい黄色のオキザリスです。(これもNT緑地でみつけました。)
しつもん いけん かんそう