いいね! (5 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

オウバイ 春に黄色い花が多いのは、なぜ?

この記事は約4分で読めます。

学名がくめいJasminum nudiflorum  漢字名かんじめい:黄梅 別名べつめい:迎春花 英語名えいごめいWinter jasmineウインター ジャスミン 分類ぶんるい/科名かめい:モクセイ科ソケイ属
おおきさ:~1m つる よくかける場所ばしょ:フェンス  よくかけるつき:1~4月
花言葉はなことばひかえめな 期待きたい

ふゆのひだまりのフェンスなどにがるように黄色きいろはなかせています。ちてくきから直接ちょくせつ、花が咲いています。

中国原産ちゅうごくげんさん江戸時代えどじだい日本にほんにやってきました。半分はんぶんつるになっている落葉低木らくようていぼくです。
中国名ちゅうごくめい迎春花げいしゅんか」・英語名えいごめいWinter jasmineウインター ジャスミン」も早春そうしゅんの花をあらわしています。日本名にほんめい「黄梅」は、花が「うめ」の花にいろが「」からきているそうです。
ソケイぞく仲間なかまの花は、ジャスミンなど花にかおりがあるものがおおいですが、この花には香りがありません。
この時期じきおなじような黄色い花が咲く木々きぎがあります。とくに「オウバイモドキ」は、よく似ています 。「オウバイモドキ」はとさない常緑樹じょうりょくじゅなので冬でもがついているので見分みわけられます。

てんてん
てんてん

アブやハエさんは、ひとえるいろがちがうようです。

ふゆはる黄色きいろはなおおいわけ

はなふくまれる黄色きいろ色素しきそ・カロチノイドはさむさやあたたかさにつよく、きびしい場所ばしょでも壊れにくい色素しきそだそうです。ふゆでもいろうすくなりにくく色鮮いろあざやかです。
ミツバチをはじめとするハナバチやアブの仲間なかまには赤色あかいろえていなく、なか全体ぜんたいあおっぽく見えているそうです。黄色いはなむらさきっぽく見えますが、黄色は花のいろの中では見つけやすい色のようです。
そのため黄色い花は虫たちをさそうことができるといわれています。
くわしくはこちら↓

春のミツバチの活動の動画です。(NHK for School約2分)

しつもん いけん かんそう