PR
いいね! (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

スズメノカタビラ 芝に似ています。世界中に分布し南極にも生えているそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名:Poa annua 漢字名:雀の帷子 英語名:annual meadow grass 分類/科名:イネ科イチゴツナギ属
草丈:5~30cm よく見かける場所:どこでも  よく見かける時期:一年中
花言葉:私を踏まないで

春先から道ばたに緑色の細い葉を茂らせています。見た目は芝のようです。葉や茎は黄緑色で柔らかく、つるつるしている。葉の縁が波打つようになる場合もあります。

花は季節を問わずに出ますが主に春に開花します。
世界中に広く分布している1~2年草です。ヨーロッパ近辺が原産ともいわれていますがよくわかっていません。日本でも全国に分布し史前帰化植物とされています。
道端、庭の隅、畑など、どこにでも生えていますが湿った所を好み水田の田植え前には一面に出ています。国外では南極大陸にも帰化しているそうです。
名前のスズメノカタビラは穂が集まった様子を雀の着物(帷子:カタビラ)に見たててつけられたそうです。

地下茎がなく数本が株立ちになり比較的抜きやすい草ですが根が切れると切れた部分からまた生えてくるので駆除をするには完全に根を抜く必要があります。

本当に南極にも生えているかPl@ntNetで調べてみました。分布は各地に広がっていますが南極には見当たりませんでした。

環境省のHP確認できました。生えていたのは「オオスズメノカタビラ」と書かれていました。

てんてん
てんてん

最近、都会周辺でふえているのが帰化種のツルスズメノカタビラ だそうです。

ツルスズメノカタビラ

スズメノカタビラによく似ています。ツルスズメノカタビラは乾いた場所を好むそうです。根元の節から根を出すことによりこの名前がつけられたようで根元から根が出るところなど違いがありますが区別するのは難しいようです。
ご意見お問い合わせ