PR

ビワ 自家受粉可能で一本でも実をつけます。摘蕾や摘房をしないと食べられるような実はできないようです。

この記事は約2分で読めます。

学名:Rhaphiolepis bibas 漢字名:枇杷 英語名:loquat 分類/科名:バラ科シャリンバイ属
高さ:5~10m よく見かける場所:庭 よく見かける時期:花期は11 〜 2月 果期5 〜 6月
5月終わり頃から広い葉の間からオレンジ色の実をつけます。

葉は濃い緑色で大きく長い楕円形をして表面にはつやがあり裏には産毛があります。
中国南西部原産の常緑広葉樹です。日本には古代に持ち込まれたと考えられ主に本州の関東地方・東海地方の沿岸、石川県以西の日本海側、四国、九州北部に自生しています。
名前「ビワ(枇杷)」は実の形が楽器の琵琶に似ているところから名付けられたそうです。
主に果実を目的に栽培されますが葉が濃く茂るため目隠しとして庭に植えられることもあります。
花は冬の時期にさきます。自家受粉が可能で一本の木から実をつけます。実は、はじめ緑色でやがてオレンジ色に熟します。

寒さに弱いため温暖な九州、四国、淡路島、和歌山、房総半島で栽培が盛んです。
てんてん
てんてん

花蕾が出たら摘蕾や摘房を行わないと、果実がたくさんなりすぎて実が小さくなってしまいます。

自家受粉が可能で花の数が多く受粉率が高いことから花蕾が出たら摘蕾や摘房を行わないと果実がたくさんなりすぎて実が小さくなってしまうそうです。食べられるような実を育てるためにはかなり摘蕾や摘房を行う必要があるようです。
ご感想など