キンミズヒキ NT緑地で咲いています。黄色い花がかわいいです。花の後に実ができます。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめいAgrimonia pilosa var. japonica  漢字名かんじめい:金水引 別名べつめい:リュウゲソウ(竜牙草) 英語名えいごめい:Japanese argimonia  分類ぶんるい/科名かめい:バラ科キンミズヒキ属
おおきさ:30~90cm よくかける場所ばしょ:NT緑地 道ばた  よくかけるつき:7~10月
なつからあきにかけて黄色きいろちいさなはなほそくきさきけてかせます。

は、奇数羽状複葉きすううじょうふくようで葉のすじ(葉脈ようみゃく)がはっきりしてふちにギザギザしたみがあります。

は3mmぐらいでカギのようなとげがあります。このカギで動物どうぶつ衣服いふくにくっつきます。

日本にほん中国ちゅうごくなどひがしアジアで自然しぜんえている毎年まいとしおな場所ばしょで花をさかせる多年草たねんそうです。
野原のはらはやしなどどこでもられます。とくみちばたでおおく見かけます。
名前なまえ「キンミズヒキ」は花のつきかたが「ミズヒキ」にているので名付なづけられたそうです。
てんてん
てんてん

バラの仲間なかまではかずすくない「ひっつきむし」です。

しつもん いけん かんそう