ランタナ 花色が変わる、かわいい花ですが世界の侵略的外来種ワースト100に指定されています。種には毒があります。

この記事は約4分で読めます。

学名がくめいLantana camara 漢字名かんじめい七変化しちへんげ 英語名えいごめい:Lantana 分類/科名ぶんるい かめい:クマツヅラ シチヘンゲぞく(ランタナ属)
草丈くさたけ:50~150cm よくみかける場所ばしょにわ みちばた よくみかける時期じき:6~10月
ほぼ一年中いちねんじゅうはなかけます。よくると模様もようのようないろとりどりのちいさな花をびっしりかせています。花の色が黄色きいろからピンク・むらさきやオッレンジと変化へんかしていきます。

は、ふちがぎざぎざで一年中つやつやしています。花のあとには黒紫くろむらさきができます。実は有毒ゆうどくです。

中南部ちゅうなんぶアメリカ大陸たいりく熱帯地域ねったいちいきひろ自然しぜんえているいるひくのランタナ・カマラと、ややはなちいさいコバノランタナなどからつくされた園芸用えんげいよう品種ひんしゅです。
徳川時代とくがわじだいのおわりごろに日本にほんにやってきて観賞用かんしょうように育てられていましたが最近さいきんではみちばたなどで普通ふつうられるようになっています。
和名わめい「七変化(シチヘンゲ)」はあざやかな色の花をつけ、その色がしだいに変化へんかすることから名付なづけられたそうです。
外来生物法がいらいせいぶつほう要注意外来生物ようちゅういがいらいせいぶつ世界せかい侵略的外来種しんりゃくてきがいらいしゅワースト100に指定していされています。

住宅街じゅうたくがいにわみちばたでよくかけます。ふゆからなつまでみどりをつけています。日本にもともと咲いているほかの花などへの影響えいきょうが大きい植物しょくぶつなのですね。

ランタナの種子しゅしには「ランタニン」という有毒成分ゆうどくせいぶつふくまれています。 子どもやペットが、まちがってべてしまうと中毒症状ちゅうどくしょうじょうをひきおこす危険きけんがあるそうです。

てんてん
てんてん

ランタナのどくたねに多く含まれ果肉かにくだけをべるとり大丈夫だいじょうぶだそうです。

 

鳥が運ぶ有毒果実

とりはこ有毒果実ゆうどくかじつです。
ヨウシュヤマゴボウ
種子しゅしにフィトラッカトキシン、フィトラキゲニンなどの有毒成分。果肉には毒性はありません。

ドクウツギ
日本三大毒草にほんさんだいどくそうひとつで猛毒もうどくです。できかけの果実かじつとくに毒が強いそうです。鳥は果実のまわりだけ食べて果実は出すそうです。
低い木で実は甘いので子どもが食べて事故になることがあるそうです。

エゴノキ
果皮かひにはゾウムシなどに産卵さんらんされないようエゴサポニンという毒があります。ヤマガラがエゴノキの果実を食べます。ヤマガラは有毒な果皮を上手じょうずにむいて食べることができそうです。

ランタナの色変いろがわり

色変わりのくわしいしくみは、まだはっきりかっていないそうです。
ただ、黄色きいろい花びらにふくまれる色素しきその「カロテノイド」がすすむと分解ぶんかいされて減少げんしょうしてピンク色の色素の「アントシアニン」など、べつの色の色素がえることがられているそうです。
その原因げんいんとしてランタナが虫媒花ちゅうばいかということで色が黄色から赤へと変化へんかする花では受粉前じゅふんまえの黄色い花がよりこのまれるという研究けんきゅうがあり受粉していない花に虫をさそっているのでは、ともいわれているそうです。