みちくさずかん for Kids

ガマズミ 普段は目立たない木ですが春の花と秋の実の時期に目立つ木です。

学名がくめい:Viburnum dilatatum 漢字名かんじめい:莢蒾 別名べつめい:アラゲガマズミ カリンカ 英語名えいごめい:Linden viburnum  Linden arrow-wood 分類ぶんるい/科名かめい:レンプクソ...
みちくさ図鑑

ブラシノキ 花の姿がビンを洗うためのブラシそっくりです。5月中旬から、いっせいに咲き始めます。

学名:Callistemon speciosus 漢字名: 別名:カリステモン ハナマキ(花槙)キンポウジュ(金宝樹) 英語名:Scarlet bottlebrush Bottlebrush 分類/科名:フトモモ科ブラシノキ属 高さ:2m~...
みちくさ図鑑

ホオノキ 強い他感作用(アレロパシー)を持っているそうです。ホオノキの下には他の植物が生えることが少ないそうです。

学名:Magnolia obovata 漢字名:朴の木 分類/科名:モクレン科ホオノキ属 草丈:5~30m よく見かける場所:山林  花時期:5~6月 日本各地に自生し大きくなる木で樹高30 m、直径1 m以上になるものもあるそうです。NT...
みちくさ図鑑

マルバウツギ ウツギの花を卯の花と呼ぶことがありますが・・・

学名:Deutzia scabra 漢字名:丸葉空木 別名:ツクシウツギ 英語名:Fuzzy deutzia 分類/科名:アジサイ科ウツギ属 高さ:1~2m よく見かける場所:庭 野山 花期:4~5月 花言葉 :古風 風情 秘密 ウツギより...
みちくさ図鑑

コデマリ ユキヤナギの後に咲く同じバラ科の花木です。

学名:Spiraea cantoniensis 漢字名:小手毬 分類/科名:バラ科シモツケ属 高さ:1~1.5m よく見かける場所:庭 生け垣  よく見かける時期:4月中旬~5月中旬 花言葉:優雅 上品 春に同じ仲間のユキヤナギよりも遅く細...
みちくさ図鑑

シラカシ NT緑地の主役の木です。ドングリが実ります。

学名:Quercus myrsinifolia 漢字名:白樫 白橿 別名:カシ ホソバカシ 英語名: 分類/科名:ブナ科コナラ属 高さ:10~20m よく見かける場所:NT緑地 林 公園  花:4~5月 実:10月 ~ 11月 NT緑地に多...
みちくさずかん for Kids

オオデマリ 花のように見える部分は雄しべや雌しべが変化した「装飾花」です。

学名がくめい:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatu 漢字名かんじめい:大手毬 別名べつめい:テマリバナ 英語名えいごめい:Japanese Snowball 分類ぶんるい/科名かめい:スイカズ...
みちくさずかん for Kids

コナラ 昔は炭の原料として使われていました。一年間の成長の動画(NHK for School)も紹介します。

学名がくめい:Quercus serrata 漢字名かんじめい:小楢 別名べつめい: 英語名えいごめい: 分類ぶんるい/科名かめい:ブナ目ブナ科コナラ属 大おおきさ:10~20m よく見みかける場所ばしょ:公園 雑木林 よく見みかける月つき...
みちくさ図鑑

クルメツツジ 元禄時代に江戸ではツツジが大流行したそうです。

学名:Rhododendron Kurume Group 漢字名:久留米躑躅 英語名: 分類/科名:ツツジ科 ツツジ属 高さ:1~3m よく見かける場所:庭 街路樹 生け垣  よく見かける時期:4~5月 春の初めツツジの仲間の中で一番最初に...
みちくさ図鑑

シキミ シキミの 実は毒物及び劇物取締法で劇物に指定されているという記述が見られます。

学名: Illicium anisatum 漢字名:樒 別名:「シキビ」「ハナノキ」など多数 分類/科名:マツブサ科シキミ属 高さ:2~5m よく見かける場所:庭 よく見かける時期:3~4月 花言葉:援助 甘い誘惑 猛毒 春先に下向きに白っ...