みちくさずかん for Kids ネコヤナギ 他にも「ニャンコノキ」「 イノコロヤナギ」 東北で「ベコヤナギ」などと呼ばれているそうです。駅の生花コーナーで咲いていました。 2025.02.14 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬木
みちくさずかん for Kids アオキ 市民の森で見つけました。赤い木の実をたくさんつけています。青い実にはえぐみや苦味があるそうです。 2025.02.03 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬春木
みちくさずかん for Kids ヒイラギ 秋の終わりに小さな白い花を咲かせます。葉にトゲがあります。2月の節分に鰯の頭とヒイラギの枝で魔除けに使つかいます。 2025.02.02 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬木秋
みちくさずかん for Kids ロウバイ 今年も見つけました。うすい黄色い花が咲いていました。梅のような花を咲かせるところから名付けられたそうです。梅と名前がついていますがロウバイは有毒です。 2025.01.24 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬木毒性
みちくさずかん for Kids セイヨウヒイラギ 赤い実がきれいです。でも、とっても苦いので冬の間も鳥に食べられることは少ないそうです。 2025.01.23 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑冬木秋