みちくさ図鑑

今年も咲きました。 皇帝ダリア コリウス 紅葉も始まり秋が深まってきました。

11月下旬になりました。今年も庭の皇帝ダリアとコリウスが花を咲かせました。 ご近所に咲いていたコウテイダリア キク 紅葉がきれいになる3つの条件 ・気温差が大きい (特に夜間の急激な冷え込み) ・直射日光がよく当たる ・適度な湿度がある ド...
みちくさ図鑑

ハツユキカズラ  白とピンクに色づく葉が魅力です。

学名:Trachelospermum asiaticum ‘Hatsuyukikazura’ 漢字名:初雪葛 別名:ウスユキカズラ (薄雪葛) 分類/科名:キョウチクトウ科 テイカカズラ属 草丈:つる性 よく見かける場所:庭  よく見かける...
みちくさ図鑑

マツバハルシャギク ヘレニウム・ダコタゴールド 道ばたに咲いていました。園芸種がこぼれ種で育っていました。

学名:Helenium tenuifolium 漢字名:松葉波斯菊 園芸種名:ダコタゴールド 別名:マツバダンゴギク 英語名:yellowdicks 分類/科名:キク科マツバハルシャギク属 草丈:10~30cm よく見かける場所:庭 道ばた...
みちくさ図鑑

ヤクシソウ 秋の野山に咲く野菊です。 大きな株を見つけました。 

学名:Youngia denticulata 漢字名:薬師草 分類/科名:キク科オニタビラコ属 草丈:30~120cm よく見かける場所:野山 斜面 よく見かける時期: 9~11月 花言葉:賑やか 不信感 野山に小さな黄色い花をこんもりと咲...
みちくさ図鑑

オキザリス ナマクエンシス 渦巻きのつぼみで希少種として紹介されています。

学名:Oxalis "namaquensis " 分類/科名:カタバミ科カタバミ属 草丈:10~30cm よく見かける場所:花壇 庭 よく見かける時期:10~12月 黄色い花びらが渦巻き状になっています。花はお日様に向かって咲きますがすぐに...
みちくさ図鑑

サルビア・ミクロフィラ 地味ですが春から晩秋まで咲き続けています。

学名:Salvia greggii/microphylla 別名:チェリーセージ 英語名:Cherry sage 分類/科名:シソ科アキギリ属(サルビア属) 草丈: 50~150cm よく見かける場所:庭 花壇  よく見かける時期:5~11...
みちくさ図鑑

ノブドウ 宝石のような実がきれいですが虫の寄生で色づくといわれています。

学名:Ampelopsis glandulosa var. heterophylla 漢字名:野葡萄 別名:イヌブドウ、カラスブドウ 英語名: Porcelain berry 分類/科名:ブドウ科ノブドウ属 草丈:つる性 よく見かける場所:...
みちくさ図鑑

ホソバヒイラギナンテン 庭園や公園、街路、ショッピングモールでよく見かけます。

学名:Berberis fortunei 漢字名:細葉柊南天 英語名: 分類/科名:メギ科メギ属 草丈:50~150cm よく見かける場所:庭 公園  よく見かける時期:9~11月 花言葉:激しい感情 激情 愛情は増すばかり 秋になると黄色...
みちくさ図鑑

ルリマツリ 気づかないところでずーっと咲いています。

学名:Plumbago auriculata 漢字名:瑠璃茉莉 別名:ブルームーン アオマツリ 英語名:Plumbago 分類/科名:イソマツ科ルリマツリ属 草丈:50~300cm よく見かける場所:生け垣  よく見かける時期:5月~11月...
みちくさ図鑑

キバナツノゴマ?  こんな実、見たことありません。

学名:Ibicella lutea 漢字名:黄花角胡麻 別名:デビルプラント、デビルズクロー、ユニコーンプランツ 英語名:devil's claw 分類/科名:ツノゴマ科ツノゴマ属 草丈: 50~100cm よく見かける場所:庭  よく見か...