みちくさ図鑑 夏
みちくさ図鑑
つる性 ベンガルヤハズカズラ 「ヤハズ(矢筈)」は矢の矢筈に蕾が似ているところから名付けられたそうです。ベンガルは原産地(インド)に由来しているようです。沖縄では生育が早く年中緑が絶えないことから建物やフェンスに這わせ日除けとして利用されています。
みちくさ図鑑 イソノギク 沖縄固有種です。沖縄本島の西海岸に多く見られます。
みちくさ図鑑 マレーフトモモ 熱帯フルーツです。熱帯アジア原産の常緑樹です。リンゴのような食感で山リンゴとも呼ばれるそうです。
シダ植物