みちくさ図鑑

ヤマトシジミ 街中でもっともよく見られる蝶です。カタバミが幼虫の食草です。同じ名前の貝もあります。

みちくさ図鑑

キツネノマゴ  キツネノマゴ属は熱帯を中心に約300種があり園芸種も栽培されています。日本には、この種だけだそうです。琉球列島には同種ながらやや葉が厚くて小さいキツネノヒマゴがあるそうです。

みちくさずかん for Kids

イノコヅチ ヒカゲノイノコヅチとヒナタノイノコヅチがあります。ひっつきむしです。

みちくさ図鑑

クコ 東アジア(中国~日本)原産の落葉低木で春から秋にかけて葉から根まで活用できる植物です。

みちくさずかん for Kids

ムラサキシキブ 紫式部から名付けられたそうです。よく似た木にコムラサキがあります。