みちくさ図鑑

みちくさずかん for Kids

メランポジューム 真夏の花壇で満開です。こぼれタネから花を咲かせます。

学名がくめい:Melampodium divaricatum(M. paludosum) 別名べつめい:メランポジューム 英語名えいごめい:Gold medallion flower Million gold  分類ぶんるい/科名かめい:キ...
ISS

小型月着陸実証機(SLIM)X線分光撮像衛星(XRISM)の打上げが成功しました。

2023年8月下旬から延期されていた小型月着陸実証機(SLIM)とX線分光撮像衛星(XRISM)の打上げが9月7日に種子島の種子島宇宙センターで「MHI 打上げ輸送サービス」のH-IIAロケット47号機を使って行われました。 打ち上げは成功...
みちくさずかん for Kids

ペンタス 学名は花びらが5枚で5を表すギリシャ語「ペンデ」から名付けられたそうです。低木ですがタネから育てられるそうです。

学名がくめい:Pentas lanceolata 和名わめい:草山丹花(クササンタンカ) 英語名えいごめい:Pentas Star cluster 分類ぶんるい/科名かめい:アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属) 大おおきさ:30~150c...
みちくさ図鑑

ムラサキゴテン 紫色の肉厚の葉が特徴です。園芸品種として「パープルハート」の名前で流通しています。 

学名:Tradescantia pallida 'Purpurea' 漢字名:紫御殿 別名:パープルハート セトクレアセア 分類/科名:ツユクサ科ムラサキツユクサ属 草丈:40~60cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期: 6~9月...
みちくさずかん for Kids

ムクゲ 真夏に咲いています。韓国での呼び名は無窮花(ムグンファ)。韓国では国の花として親しまれているそうです。

学名がくめい:Hibiscus syriacus 漢字名かんじめい:木槿 別名べつめい:ハチス もくげ 英語名えいごめい:Rose of Sharon 分類ぶんるい/科名かめい:アオイ科フヨウ属 大おおきさ:3~4m よく見みかける場所ばし...
みちくさずかん for Kids

センニチコウ 真夏の暑さに負けず咲き続けています。

学名がくめい:Gomphrena globosa 漢字名かんじめい:千日紅 別名べつめい:千日草(センニチソウ) 英語名えいごめい:Globe amaranth 分類ぶんるい/科名かめい:ヒユ科センニチコウ属 大おおきさ:30~60cm よ...
みちくさずかん for Kids

マーガレットコスモス 真夏の暑さに負けず咲いています。マーガレットやコスモスの仲間ではありません。

学名がくめい:Euryops chrysanthemoides 英語名えいごめい:African bush daisy 分類ぶんるい/科名かめい:キク科ユリオプス属 大おおきさ:50~80(200)cm よく見みかける場所ばしょ:庭にわ 鉢...
みちくさ図鑑

牧野富太郎博士のことが池波正太郎の短編集に収められていました。池波正太郎が晩年の富太郎博士をインタビューした様子がわかるサイトがありました。

このHP「みちくさ図鑑」のキャッチフレーズにも使わせていただいている「雑草という名の草は無い』という言葉を残した牧野富太郎先生がNHK朝ドラ「まんてん」で話題になっています。 牧野富太郎先生のことが池波正太郎が短編集「武士(おとこ)の紋章」...
みちくさ図鑑

「スーパーブルームーン」 2023年で最も大きく見える満月でした。

2023年8月30日から31日に「スーパーブルームーン」が見えるチャンスでしたが、この地域では雲ではっきり見ることができませんでした。残念でした。 「スーパーブルームーン」 天文用語ではなく一般的に1年で最も大きく見える満月を「スーパームー...
みちくさ図鑑

クサキョウチクトウ オイランソウとも呼ばれていました。キョウチクトウとは別科で毒性はありません。

学名:Phlox paniculata 漢字名:草夾竹桃 別名:宿根フロックス フロックス・パニキュラータ オイランソウ 英語名:border phlox 分類/科名:ハナシノブ科フロックス属 草丈:40~120cm よく見かける場所:庭 ...