パソコン

3Dプリンター

スパコン「富岳」を使った研究から生まれたフェイスシールド 3Dプリンターで作りました。

凸版印刷株式会社とサントリー酒類株式会社が理化学研究所が推進しているスーパーコンピュータ「富岳」の研究成果をもとに開発したフェイスシールドの3Dデータが公開されていました。我が家の3Dプリンターで製作しました。 飲...
3Dプリンター

3Dプリンターのフィラメント 水に溶けるものもできてきました。

これまで3Dプリンターで様々な作品を作ってきました。 私が使っている3DプリンターはFDM(熱溶解積層法)といって熱で溶けるフィラメントを押し出して積み重ねていきます。 そのフィラメントにはさまざまな種類があります。今では、...
デジタル活用帳

NHK for shcool  番組をインターネットにつながらないところで観る方法 10分の番組を10秒でダウンロードできました。

NHK for school に学習に役立つ番組がたくさんありますが、インターネットが使えないところでは観ることが難しいです。 インターネットが使えない(オフライン)環境で観る方法をご紹介します。 NHK for sch...
パソコン

GIGAスクール構想 文部科学省が本気を出してきました。

GIGAスクール構想 日本の小中学校の児童・生徒に1人1台のパソコンやタブレットを持たせて高速大容量の通信ネットワークを整備して子どもたちの資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現するための施策です。 主な整備内容 令和5年度までに中...
デジタル活用帳

国際宇宙ステーションISSからの生放送(ライブ配信)を観ることができます。 今、いろいろな場所でライブ配信が観ることができます。

先日撮影した国際宇宙ステーションISSからのライブ映像が観ることができます。 宇宙ステーションが夜の位置にいる時は画面が暗くなります。グレー画面のときはカメラの切り替え等で配信されていないようです。 そのときは、 「ISS ...
スマホ

マイキーID マイキーIDでマイキープラットフォームへのログインができません。マイナポイント登録は、ゆっくり慎重に!

マイキーID マイナポイントの登録確認をしました。そのとき、マイキーIDを使う場面がなく不安になっていました。そこで、マイキープラットフォームアプリやサイトに接続してみてもマイキーIDが見当たりませんでしたので調べてみました。...
デジタル活用帳

横浜市行政地図情報提供システム ものすごい情報量です。横浜市の地図で文化財から路線価まで調べることがきます。

先日、大道中の路頭が文化財に指定されているとのことで調べていました。そのときに、横浜市行政地図情報提供システムに出会いました。 このシステムの情報量の多さにびっくりしました。 ご紹介します。 横浜市行政地図情報提供...
3Dプリンター

3Dプリンター立体地図「鳥島」 アホウドリの島です。ジョン万次郎が漂着しました。

作品No.37 縮尺:1/20000 比高:1.4 大きさ:15cm×15cm 素材:PLA(植物由来の3Dプリンタ用素材) 【所在地】所属市町村未定 東京都総務局八丈支庁が所管 【座標】北緯30度29分02秒 東経140度18分11秒...
3Dプリンター

3Dプリンター立体地図「針ノ木岳」 日本三大雪渓の一つ、針ノ木大雪渓があります。

作品No.1 縮尺:1/50000 比高:1.4 大きさ:15cm×15cm 素材:PLA(植物由来の3Dプリンタ用素材)ダビンチJRで出力 山域: 北アルプス北部 都道府県: 富山県 長野県 標高: 2,821m 富山県と長野県...
スマホ

特別定額給付金 オンライン申請5月12日から(横浜市)

特別定額給付金の申請について5月7日に通知がありました。 オンライン申請は、12日から始まります。 準備や申請状況は下のサイトから見ることができます。 オンライン申請の準備は、こちらをご覧ください。 暗証番号は2種類あります。...