みちくさ図鑑

ツタ(ナツヅタ) 秋の紅葉が美しく新緑も美しいため構造物の緑化に用いられています。

学名:Parthenocissus tricuspidata 漢字名:夏蔦 別名:アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタ ニシキヅタ オニヅタ 英語名:Japanese Ivy Boston Ivy 分類/科名:ブドウ科ツタ属 草丈:つる生長量は年...
みちくさ図鑑

コガネムシ コガネムシとカナブンの見分け方は? 害虫・益虫の違いは?

学名:Mimela splendens 漢字名:黄金虫、金亀子 分類/科名:コガネムシ科 大きさ:17-23mm よく見かける場所:林  よく見かける時期:5~10月頃 夏になると葉っぱや木の枝についているの見かけます。背中は丸みのある堅い...
みちくさ図鑑

アベリア 夏で花が少なくなってくると虫たちにとってアベリアの蜜は貴重な食料です。

学名:Abelia xgrandiflora 日本名:花衝羽根空木(ハナツクバネウツギ) 英語名:Glossy abelia 分類/科名:スイカズラ科アベリア属(ツクバネウツギ属) 草丈: 1~2m よく見かける場所:生け垣 公園  よく見...
みちくさ図鑑

ニチニチソウ 初夏から晩秋まで次々に花が咲くので「日々草」と呼ばれています。花はかわいいですが全草に毒があります。

学名:Catharanthus roseus 漢字名:日々草 別名:ビンカ ニチニチカ(日々花) 英語名:Madagascar periwinkle  Rose periwinkle 分類/科名:キョウチクトウ科ニチニチソウ属 草丈:20~...
みちくさ図鑑

フレンチマリーゴールド 畑の「せん虫」よけや目薬など、いろいろな有効成分を含んでいます。

学名: Tagetes patula  和名:万寿菊 千寿菊 孔雀草(アスターも同名) 英語名:marigold 分類/科名:キク科コウオウソウ属(マンジュギク属) 草丈:30~120cm よく見かける場所:庭 公園  よく見かける時期:4...
みちくさ図鑑

マツヨイグサ どの待宵草? パート2 この花は時間がたつと、しぼんでオレンジ色になっていました。

学名:Oenothera stricta  漢字名:待宵草 別名:宵待ち草 英語名:Evening Primrose 分類/科名:アカバナ科 マツヨイグサ属 草丈:40~80cm よく見かける場所:道ばた 荒れ地 よく見かける時期:6~9月...
みちくさ図鑑

ランタナ 花色が変わる、かわいい花ですが世界の侵略的外来種ワースト100に指定されています。種には毒があります。

学名:Lantana camara 漢字名:七変化 英語名:Lantana 分類/科名:クマツヅラ科 シチヘンゲ属(ランタナ属) 草丈:50~150cm よくみかける場所:庭 道ばた よく見かける時期:6~10月 花言葉:心変わり 厳格 ほ...
みちくさ図鑑

レース・ラベンダー 観賞用に作られた園芸種です。花の香りを楽しむなどハーブとして利用するのは不向きですが花姿を楽しむことができます。

学名:Lavandula pinnata 英語名:Fern lavender 分類/科名:シソ科ラヴァンデュラ属 草丈: ~70cm よく見かける場所:鉢植え 花壇 庭 よく見かける時期:4月~7月 9月~10月頃 花言葉:あなたを待ってい...
みちくさ図鑑

セマダラコガネ  日本原産の普通に見られるコガネムシです。近年 芝生の害虫としていろいろな対策がとられています。

学名:Blitopertha orientalis 漢字名: 別名: 英語名: 分類/科名:カブトムシ亜目コガネムシ科 大きさ:9~13mm よく見かける場所:どこでも 土の中  よく見かける時期:6~8月 6月ごろに成虫になります。全体に...
みちくさ図鑑

コノテカシワ 淡灰青色の金平糖のような粒は?コノテガシワは葉を子供が手のひらを垂直に立てたような形に見立てて名付けられたそうです。

学名:Platycladus orientalis 漢字名:側柏 別名:センジュ 分類/科名:ヒノキ科コノテガシワ属 高さ:1~10m よく見かける場所:庭 生け垣 鉢植え  花時期:3~4月 夏を迎える頃にヒバやヒノキのような黄緑色の針葉...