どこでも

みちくさ図鑑

ネズミムギ カモガヤ同様、花粉症の原因になると言われています。

みちくさ図鑑

カナリークサヨシ カナリーはカナリヤのことです。種子がカナリアのエサになるところからきているそうです。

みちくさ図鑑

コヒルガオ ヒルガオとコヒルガオの違いは花のつけ根で見分けられます。コヒルガオの花のつけ根にはぎざぎざの翼がつきます。ヒルガオの花のつけ根はつるんとしています。

みちくさずかん for Kids

ユウゲショウ 待宵草の仲間ですが昼間も咲さいています。白いユウゲショウもあります。

みちくさずかん for Kids

ノハカタカラクサ 梅雨の時期に咲き始めます。別名トキワツユクサ ハカタは「博多織」の博多からきているようです。